|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
「雪渡り」言葉カードでジャンケンドン!! |
02月09日 (火) |
|
先週のラボでやってみました。高校生のMちゃんのアイディアで、中高生が言葉カードを作ってくれました。
それを使ってジャンケンゲーム。
2チームに分かれて、出会ったところでジャンケンをし、どんどん勝って相手チームの陣地に入ったほうの勝ち、というもの。
そこで、相手に出会うまでの間にカードがいくつもおいてあって、それを読みながらすすみます。
カードはひらがなと英語で書かれているので、小さい子(幼児、小1、2、3)と大きい子(小4,5,6、)がペアになって読んでいきます。英語が難しいときはMちゃんとテューターが助け舟。
みんなにとって、とても良い刺激になりました。
日本語が表になっているので、小さい子がまず読みます。裏の英語を大きい子が読むと、小さい子が大きい子を尊敬。
また、大きい子が英語を読めなくても、小さい子がCDの音を思い出し、読めないけど英語がでてます。ということに。そこで小さい子を尊敬。
でも勝負がかかっているし、急ぐのとジャンケンに勝つのがとっても大事。知らず知らずのうちにエキサイトして、声も大きくなりいろんな言葉が飛び交いました。
また家でCDを聞いたら、あのことばだー!と気付くかもよ。
もっと言葉を増やしていきたいと思います。
|
|
Re:「雪渡り」言葉カードでジャンケンドン!!(02月09日)
|
返事を書く |
|
マーシャ嬢さん (2010年02月15日 02時49分)
モコモコさん、楽しそうなゲーム&ことばをみんな楽しみながら言うと
ころがとってもいいですね!
ひとマスごとにカードが置かれているのですか?
読めたら進めるとか?
合同会議来るときには是非お声かけてくださいね!
yasu-9023@t.vodafone.ne.jpまで!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|