|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
はじめての発表会~ママ達の感想より~ |
12月27日 (日) |
|
プレイルームではじめての発表会を体験したママ達からメールがありました。ご紹介します。
Aちゃん(2歳)ママ
初めての発表会は娘以上に私にとって、とても勉強になりました。
当日はアリスに参加できない娘にちょっと歯がゆさを感じましたが、後からビデオを見直してみると、プレイルームの時にはちゃんとやっているんですよね。しかも練習していたように、名前を呼ばれたら前にでて、ジャンプしたり・・・
入会したころは全然動けなかったことを思えばすごい成長!!
それにしても驚いたのは、高学年の子達の頼もしさです!!
~すごい一体感と集中力。加えてちゃんと周りの状況も見ていて、小さい子達への配慮もしている!
みんなとってもいい子達です。
Tくん(2歳)ママ
異年齢の子供達が一緒に遊ぶ姿って私が子供の頃はあたり前だったのに、今は外で遊ぶ子供もあまり見かけなくて、合同Pはありがたいなぁと思います。
発表会は祖母たちにもラボを知ってもらう機会になり、単に英会話教室だと思っていたみたいだったので、とっても驚き、そして、お兄ちゃん達にお世話されているのを喜んでいました。
感想を寄せてくださってありがとうございます。
クリスマス会のとき、発表会について子供達と話しました。
「テーマ活動で何が育つと思う?」
テューターの問いかけにこんな言葉が返ってきました。
「こころ!」
「感性!」
「友情!」
「ことば!」
きっと「心」という言葉の中には、生きる力、社会力、人間力、コミュニケーション力、勇気、精神力・・・いろいろな要素が含まれているのだと思います。
「言葉」の中には勿論英語も日本語も含まれるでしょう!
子供達は無意識のうちに、心と言葉と体(行動)は一体だという事を学んでいるのだと思います。
アリスの次は「雪渡り」をやる予定です。もう既に何度もCDを聞いている子も多いのではないでしょうか。
発表は3月20日です。
「雪渡り」の後にも同じ問いかけをしようと思います。
みんなの成長が楽しみです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|