|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
発表会まであと3回 |
12月12日 (土) |
|
今日も新たなインフルエンザの子供たちがお休みで、なかなか全員そろえません。
でも途中プレイルームの子供達が集まって、みんなにプレイルームタイムを見てもらい、ノリノリで歌って踊ってくれました。普段はグループ活動なので、合同パーティは貴重なふれあいの時間です。
縦長年齢の子供達の中に入ることは、魅力的で、また大きい子達にもよい経験になり、自然な人間関係を築いていきます。
小さい子達の反応は自分達のテーマ活動がどれだけ楽しいものかをも教えてくれます。
また、小さい子のおかげで手を繋いで前に出ていける高学年の子。
みんなが繋がって影響を与えています。
英語を言う大きい子と日本語ばっちりの小さい子のペアができていたり、とにかく今回は誰もがどの役をやってもおかしくないほど、言いたくなるセリフが多く、遊ぶのが楽しかったようにおもいます。
案の定、今日になって、
「私、はとだったけど、本番ではアリスやってもいい?」
と1年生のAちゃん。
「本番と言わず、今日もアリスとはとやってよ。」
と私。
「どっちもいいの?」
「もちろんです!!」
ぱーっとAちゃんの顔が明るくなりました。アリス役の2,3年生がずっとお休みだったこともあり1年生のAちゃんとYちゃんががんばりました。
まだ音楽CDは使えませんでしたが、2人は
「あたし達カンペキー!!」
と喜んでいました。ほんと日本語の完璧さ元気のよさに拍手!!
アリスになりきっていました。

公爵夫人も5年生3人が交代でやることになりひと段落。
お茶会の場面がメリハリが出てきておもしろくなったようです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|