|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
クリスマス交流会にお客さんが来る |
12月21日 (月) |
|
20日は西岡パーティのクリスマス会でした。
キディGのTOM TIT TOTでは、インフル等で休みがちだった子も始めてみんなと一緒の場に立つことができました。「何やりたい?」とその場できいてやるという、いつものパーティそのままの発表でした。みんなが声を掛け合ってやっていて、とても微笑ましかったですね。最後の「ニミニミノット~・・・・」は大きな声が出てよかった。
お母さんと一緒のプレイルームとキディの一部のクラスは「空のけらをいれて焼いたパイ」を発表しました。心配していましたが、結果的にはとても頑張ってくれました。先輩ママたちのリードが素晴らしかったです。子供達もとても頑張りました。しっかり自分でやることが分かっていたことに感心しました。
小学生グループは「フレデリック」。短いからキディの2倍頑張る、といって取り組んだテーマだったよね、ということを思い出して、最後はがんばったね。
ハンプティーズは「ヒマラヤの笛」。見ごたえがありましたね。
共通して詩的なテーマになりました。今後の発表の糧になったらなぁと期待します。
また、一番成長したのは会の企画から準備、運営までをハンプティーズのメンバー全員にかかわってもらったことです。今までやりたいやりたいと思ってきてうまくいかなかったのですが、今回は曲がりなりにもうまく進んでホッとしました。
たまたまお友達(入会候補者)を招待していたら、来てくださって、発表やWaltzing Matilda を楽しんでくださいました。そしてお母さんは、高校生をはじめとする運営のやり方を評価してくださいました。「いまどきあんな風にできる高校生っていないですよね。良かったです。」と。嬉しかったです。
また、来れないと言っていた元ラボっ子の留学がえりのM子も来てくれて持ちよりDINNERを楽しんで帰りました。
心がほっこりする会になりました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|