|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2009/12/13の日記 |
12月13日 (日) |
|
久しぶりに「太陽へとぶ矢」を動きました
金曜Aグループ、
見学の子がきてくれました。
ちょっと照れて、活動には加わろうとはしなかったけど
ラボルームを元気に駆け回っていました。
とっても楽しそうでした。
TAを久しぶりに動いて、うごきは忘れているけど
言葉は忘れていない、ということにみんな喜びました。
がんばって体にしみこませた言葉は、そう易々と忘れるものではないのですね。
TAをしている子供たちの姿を見て、見学にいらしたお母さんも
「楽しそう!楽しいっていうのがすごく伝わってくる~。また、年の違う子たちと一緒にやるというのもいいですね」
と、感心してくださいました。
Bグループ、
We wish you a Merry christmasを歌っているとき
‘Glad tidings we bring'
'Now bring us some figgy pudding'
というフレーズで、bringという単語の説明をしたとき、
「そういえば・・」と、去年発表したPeter Pan4で
フック役をやった子が
‘Bring them up!’という台詞があったことを思い出しました。
やっぱり体に染み込ませた言葉は忘れないんだなあ。
もちろん太陽へとぶ矢もOKです。
土曜グループ
Mile arouund
でいっぱい体を動かして、久しぶりのテーマ活動。
こちらも、動きはほかのメンバーがいなくて戸惑いつつも、
台詞は大丈夫。
テーマ活動で覚えた言葉って、ほんとに体に染み込むんだなあ、
と、実感。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|