|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ふしぎの国のアリス テーマ活動合宿 |
11月30日 (月) |
|
28,29日と1泊2日の嘉藤P合宿を行いました。発表会前に合宿というのはうちのPでは初めての事。
猪苗代湖自然の家での活動もはじめて!!
新型インフルエンザが猛威を振るう中、大勢のラボっ子が参加しました。保護者の方の助けも借りて、テーマ活動に集中!!
今回の目的は、
① 全員がへんてこになること
② 思いっきりやること
③ One for All,All for One!!
④ 元気に活動する
いつもはグループで活動していますが、合同Pにもなじんでほしく、
みんなが安心して思いや考えを伝えられるパーティだと自覚してほしいと思っていました。
やはり、子供同士の育み合いが素晴らしく、泊まらないと言っていた子達が、みんな泊まりました。
施設の方も喜んでくださいました。
ラボの存在をはじめて知ったらしく、少々説明しておきました。
こども達とどんなやり取りがあったかは分かりませんが、
「自己アピールがすばらしい子供達ですね。」
とおっしゃっていました。
ソングバードやゲームも盛り上がり、勿論テーマ活動も思いっきりやりましたよ。
幼児のアイディアにうなずく高学年、中学生。チェシャネコが消えていくところが煮詰まっていたね。幼児、低学年はやるき満々!
2,3年生アリスがかなりセリフが入っていて驚き!!
料理番は思いっきりやれて大満足!!ほぼ全員皿、皿、皿。
公爵夫人のなり手不足で、全員が公爵夫人になる瞬間のおもしろさ!!
赤ん坊の泣き声募集に5人。
豚の子になる子発見!!
お茶会の場面やり直しがつづき、まだ決まらない!!
プレイルームの子供達を上手に面倒みながら、活動できるみんなが凄いです。
養護学校のMちゃんへの声かけもよろしくね。みんなのなかで、本当に
楽しんでいました。
今後の課題を話し合い、終了。
お疲れさまでした。なかなか寝ない子供達。夜の枕投げ、怖い話、恋話、またまたいろんなドラマがありました。(秘)
高学年の女子の成長が見えました。みんなを思いやれる人になっていて、うれしく思いました。
3人のお母様が泊まってくれました。ゆっくり話もできて楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。

小3のYちゃんの言葉がテューターとしての私の心に残りました。
幼児から小3ぐらいの子供達のアイディアや意見が多く出ます。
毎回私を通してからみんなに伝えるので、
「直接みんなに言おうよ。」と私が何度も言っていたら、
Yちゃん「テューターにこっそり話してからだと、安心してみんなに言えるんだよなぁ。」
素直にそうだなぁと思いました。ちょっと私が急ぎすぎたな、と感じた瞬間でした。
子供達の一言、一言に感謝です。
来週音楽CDつかえるかな?いえ使いますよ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|