|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
久しぶりに「だるまちゃんとかみなりちゃん」 |
11月14日 (土) |
|
12月のクリスマス交流会で、キディクラスと小学生クラス合同で「だるまちゃんとかみなりちゃん」を発表することになった。今回はテューターからこのテーマを提案した。6年生のいるクラスでは、お話としては子どもっぽいかなと思ったが、前に支部の一日広場で、「だるまちゃんとかみなりちゃん」は根底に国際交流の精神があるというお話を聞いたことがあり、再来年国際交流を控えた6年生であること、英語も簡潔でわかりやすくユーモアがあるので、みんなが素語りできることを目標にがんばってほしいと思った。
キディグループの取り組みはもう始まっていて、毎回楽しく動いている。細部まで書き込んであるかみなりタウンを見るのが大好きで、動くたびに違うものを表現している。先週は、一人がくるくる回転しているので「何やってるの?」ときいたら、プールの飛び込み台のらせん階段を上がっているという。雲の自動車を運転するとき、「これはペダル式だよ」と楽しそうに運転していた。そんな姿を見てると思わず笑みがこぼれる。
そして先週小学生グループは第一回目。読み聞かせからはじめるが、いつものごとくなかなか静かにならない。「ちゃんと聞きなさい!」と
といってから、読み始める。興味を示してくれるだろうかと内心どきどきしていたら、以外にもみんなしっかり聞いてくれた。そして「かみなりタウン」のページを見ながらあれこれにぎやかにに話し出した。これなら楽しめそう!とほっとする。動いてみると、体を動かす場面がいっぱいあるせいか、キディさん以上にダイナミックに楽しんでいた。ちょっと楽しみになってきた。 「だるまちゃんとかみなりちゃん」の発表は実ははじめて。12月は童心にかえって、このお話に世界に浸ることにしよう♪
|
|
Re:久しぶりに「だるまちゃんとかみなりちゃん」(11月14日)
|
返事を書く |
|
はだのみ(みぃぼう)さん (2009年11月16日 09時45分)
HP書き込みありがとうございました^^
うちの子達も(そして私も)とっても大好きなお話『だるまちゃんとかみなり
ちゃん』が、国際交流に繋がっているとは・・・!
今年の秋研も大変お世話になりましたm(_ _)m
子連れで新宿までは毎回ちょっとした小旅行でしたが、
今回もとっても得るものが沢山ありました☆
『最後は気持ちで』の言葉どおり、一体感のある気持ちよい発表ができて良か
ったです☆
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|