|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
行ってきたむすめ・2 「むすめ,生徒会長」 |
11月05日 (木) |
|
先週は福島と相馬2か所でのハロウィンをして,
かなり,グロッキーでしたが
今週は,相馬をお休みにしてもらい,比較的ゆったりできています。
しかし,今月末の地区のテーマ活動発表会を考えると
やっぱり胃が痛む。相馬のみんなは,果たして日本語以外のことばで
『あおむし』を発表できるのでしょうか...?
ともあれ,先日は「国際交流に行ったむすめ」の中学での文化祭。
今年は,インフルエンザの流行により,
1週間延期で期間も1日短縮となった文化祭だが,
ことあるごとに「あ~,もう一回NZに行きたい~」と,
こぼすむすめが生徒会長になってから,
その情熱はこの文化祭に注がれていた。
頼まれるとイヤと言えないのは私ゆずりだと思うのだが,
なにも生徒会長まで引き受けなくとも,と思いつつ
それでも,実家のじじばばにも連絡し,
総勢6人でむすめの晴れ姿を見に行ったのでありました。
生徒会長は忙しく,開会式からほとんど出ずっぱり。
日頃から一生懸命準備していたただけあって,
あいさつやその他のパフォーマンスなども堂々とこなしている。
我がむすめながら,その腹のすわりようは,見習わなければと...。
むすめがラボを始めたのは小3から。
私のパーティはむすめより小さい子ばかりだったので,
実際にパーティ活動を楽しむことはほとんどなかったのだが,
キャンプや地区のイベント,合宿,中高生広場そして国際交流を通し,
人とのつきあい方を学び,コミュニケーションのとり方を学び
そして,その結果プレゼン能力も高まっていったのだと思う。
そんなむすめは「ラボ大好き」と言って憚らない。
日頃から「おかあさん,たいへんだよね~」と言うむすめ,
先日「うち(私)もテューターになろうかな」だって。
大学出ても就職が難しい,という話題のなかで,
ふと口をついて出た気まぐれな言葉とはいえ,私の頬も思わず弛む。
とりあえず,がんばって就活してください。
テューターになるのは,そのあと。
早く結婚もしてほしいです。
って,まだ中2なんですけど。

生徒会長,あいさつ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|