|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
イメージが広がってとっても楽しいキディさんのテーマ活動 |
10月13日 (火) |
|
今日は火曜日
プレイルームでは 簡単パンづくりをしました。
KちゃんとYちゃんが交代でミルクを入れたり、お砂糖を入れたり、上手にかき混ぜたり、小麦粉を入れて練る時はお歌を歌いながら、楽しくぺたぺたコネコネやりました。ご機嫌よくやっていたのですが、発酵させるために2階へ持って行くたびに、食べられると思ったのが持っていかれてしまったKちゃんがちょっとべそをかいてしまいました(笑)
合間合間に本を見たり、ナーサリーやソングをやったりして、最後にあつあつのパンが焼けました。むしゃむしゃおいしそうに食べていました。バターもジャムも付けなくても焼きたてはおいしいですね。それから公園へ行ってみんなでお弁当を食べてお別れです。
キディさんがテーマ活動がとっても楽しいです。意見がどんどん出て、話し合いが小学生グループ以上に活発です。
草はらのところ、Tがどんなふうにしたら草はらに見えるかな?と聞くと、最初は「草はらやったほうがいいんじゃない?」という意見、でも「ちゃんと草はらを歩いているようにみんなが歩けば、ちゃんと草はらに見えるよ」「じゃあ、どんなふうに歩いたらいいかな?」「こんな風にかきわけていけばいいよ」「降りてくるときは滑ったら楽しいよ」・・・ぬかるみの歩き方も、泥がつくのが嫌だからつま先立ちで歩いてる子、泥んこに足を取られて、転ばないように慎重に歩いている子深みにはまって転びそうな子、みんなそれぞれしっかりその場をイメージしながら歩いているし、ちゃんと話し合いもできています。お父さん役のA君は森ではみんなが危なくないように一番後ろで見守っているよ、と腕を組んで後ろにいます。でも見守りすぎて、言葉が終わってしまいあわててみんなを追いかけていました。
犬になったSちゃんは言葉もいっぱい言えるのに犬だからと途中から黙ってしまいました。犬も言葉言っていいんじゃない?と私が言うとまた言い始めましたが。他の子供たちも自然に言葉が出てきています。キディグループは発表テーマが最初に決まったので発表までに飽きちゃうかな?と少し心配もしましたが、ますます楽しくなってきました。
小学生グループは今日はテーマ活動できずじまいでした。土曜日のハロウィンの準備に時間を取られてしまいました。お菓子をもらうグループごとの看板作りや、ゲームのルール決め、予行練習などをしました。来週はしっかりテーマ活動に取り組みましょう。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|