|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
会津まつり |
09月23日 (水) |
|
会津の秋祭りは子供ではじまり子供で終わるといわれています。
まず、22日の夕方~夜に提灯行列が市内の全子供会で行われます。
毎年街中から、陸上競技場まで歩いていき、開会式のあと提灯をもって市内を練り歩きます。
毎年筋肉痛です。(子供が3人もいるともう11年も歩いています。
しかも末の子は1年生。あと5年は歩きます。若くしていなければ・・・)
今年の花火は最高でした!!
あんなに花火に感動したのは久しぶりでした。
その後、神明通りで磐梯山踊りをラボっ子たちと踊ろうとしましたが、
疲れがピークでやめました。
23日、今日は会津まつりのメインイベント白虎行列です。
我が家もお客様で賑わいました。(この日は行列が我が家の前を通るので、親戚の方々、友人達が訪れます。)
大宴会で盛り上がり、それから今回の大物ゲスト上杉景勝役の北村一樹とその奥様役の女優さん(名前がでてきません。)をひと目見に中央通りへ皆さん繰り出しました。凄い人、人、人。姪は握手もしたそうです。私はホスト役なので、家の前で見るいすを確保で、留守番でした。
今年は知っている方が大勢参加されていて、応援も楽しかったです。
娘達の小学校の校長先生も見物にこられていて、ご一緒できました。
お姫様ご一行は中学生です。素敵ですね。
若殿も中学生です。凛々しいですね。
家にもどりもうひと宴会。
お祭りはまだまだ続きます。
今日こそは踊りました。
本部で受付をしたので、「ラボパーティ。七日町かとうパーティのみなさんです。」とアナウンスも入りました。
頑張って踊ったので個人賞をたくさん頂きました。
市長さんに呼ばれて、「ラボパーティって何?」と聞かれ、
「英語や日本語で遊ぶ教育活動をしています。」と私。
とっさに聞かれるとラボって困ります。伝えたいことが山のようにあるので・・・
調子にのった私は、「来年はもっと大勢で参加します!」
市長さんが握手してくださいました。「よろしくたのむよ。ラボさん。」
ラボの法被にあうでしょ!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|