|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
夏活動を振り返って・・・ |
09月20日 (日) |
|
秋晴れが続いています。会津は秋祭りがはじまります。
今週はシルバーウィークでラボもお休みです。その間にこの夏の活動を振り返ってみようと思います。
久々の日記更新になりました。デジカメが壊れてしまい困っていましたが、やっと新しいものを購入できました。
また、年末の発表会にむけて日記を書いていきますね。
夏活動その1
7月5日(日)19:00~20:00
Candle Night お話会
みんなでキャンドルを持ち寄って火を燈し、暗闇のなか、ろうそくの明かりだけをたよりにお話会をやりました。
読んだお話は
ふたごの星 宮沢賢治
ぐずのお使い 日本の昔話 おざわとしお再話
エパミナンダス おはなしのろうそく 東京こども図書館
ほしめぐりのうた♪を歌ったり、ろうそくの明かりを楽しみながら、耳はしっかりお話に集中できて、おもしろいお話はたくさんわらいました。
またいつかぜひやりましょう!!
写真撮った方譲ってください。
夏活動その2
7月15日 17:30~19:00
Special Lobo バリ島のおはなし (近所のバリ雑貨のお店の新田さん)
数年前に隣の広場でお店を出されていて、知り合いました。
今年は近所にお店をオープンされて、ドゥルガのお話にグッドタイミングでおはなしをしてくださいました。
バリのこどもたちの様子や家族、神々の国での心の持ち方など興味深いお話でした。


夏活動その3
7月22日(水) 10:30~18:00
Special Labo 新刊ライブラリーを楽しむ会
山口Pと合同で「The Biautiful Black Bird」をたのしみました。
クラフトやゲーム、外遊びでぐっと仲良くなったね!!
午後は高学年のこども達もやってきて、
「シエラレオネ 5歳まで生きられないこどもたち」 山本敏晴
の本をみたり、
「バッファローのむすめ」を寝転んで聴いたり。
愛する妻と子のためにバッファローになった勇敢な若者に恋こがれてしまいそうでした。
「こんなだんなさんだといいなぁ。」とMちゃん。ホントだねぇ。
バッファローガルズももりあがりました。久々にやりましたが、みんなよく覚えているね。尊敬します。
花巻の交流の計画を話し合って解散しました。
夏活動その4
7月26日~29日 Summer Camp 蔵王1班 参加 12名
初参加が4名。
それぞれ、自分の中の何かを乗り越え、自信をつけて帰ってきました。
帰りのバスの中では、「今度は黒姫に行きたい!」という声をたくさん聞きました。
みんなで参加した交流広場もいい思い出です。マジックショーをやりましたよ。

明日につづく・・・
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|