|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
『あおむし』のセリフ割り |
09月17日 (木) |
|
昨日は,相馬パーティの日。
パーティ前に,事務局のHさんとラボママAさんとで
次のオープンパーティの戦略会議。
ハロウィンは相馬の公民館を借りて行い,
「はらぺこあおむし広場」は11月のはじめに
原町にある「ゆめはっと」という施設でやりましょう!
ということに,いつのまにかなっていて「???」
私,車で行けるのでしょうか...?
それはさておき,
昨日は,相馬パーティの子達と発表会の役とセリフ割りをしました。
ママ曰く「リーダーシップとるような子じゃない」という小2のMちゃん。
「私がんばるから,もっとセリフ増やして」
妹のYちゃん(年中)のセリフが決まると,Mちゃんはお姉ちゃんらしく
「私が英語を聴き取って,カタカナで書いてあげるからね,がんばってね」
もう一人の小学生Nちゃん。Mちゃんに刺激されたか,
嫌がっていた,あおむしがふとっちょになるところのセリフも
「私,やる!」
「他のみんなには難しいから,
やっぱここは小1のNちゃんじゃなきゃダメだと思うよ」
と,私が言ったのもよかったかも。
幼稚園児3人組と未習園児のR君もそれぞれ自分の言いたいセリフがもらえて
満足している様子でした。
これから,がんばって形を作っていこうね。
ここからは,福島のパーティの話。
疲れ気味で,学校もラボも休みがちになっている小1Yちゃん。
夏休み後,ラボに来れていなかったのでママと電話にて相談。
その後,ママからメールが来て,それによると,
「(今行っている)スイミングは,寒いからやめる。
アメリカに行ってキム(ざおうキャンプでグループが一緒だったIY )
に会わなくちゃ行けないし,スナックタイム(おやつ)もあるから,
ラボはやめない」
と,言ってくれたそうです。
小さいなりに色々なことをしっかり考えていて,感心するとともに,
キャンプの威力って,大きい!
そしておやつも,ただ食べてるだけじゃないんだね!
これまで自信なさげにやってきたけど,間違いじゃなかったんだ!
って思って,とてもうれしくなってしまいました。
もうひとつ,うれしかったこと。
昨年はじめて相馬で『はらぺこ広場』をしたときに来てくれた方が
その直後,大阪に転勤になってしまったのですが,
その転勤先の大阪でラボに入会されたと。
もっともっと大きく広がれ,ラボパーティの輪!

ひさしぶりの休みなのでお菓子を作る。
クランブルをトッピングしたカボチャのチーズケーキ。
午後の幼稚園の打合せに持っていきます♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|