|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
3パーティ交流会 |
08月23日 (日) |
|
今回初めて、近隣の丹野P(指扇)と渡辺まゆみP(大成)といっしょに
3パーティ交流会を開きました。
例年合宿で発表を見せてもらっていた大学生キャラバン隊ですが、
今年は合宿には呼ばないことになっており、でも、せっかくパーティの大学生が参加しているキャラバン隊をみんなに見てもらいたいという思いから、両パーティを誘っての交流会と相成りました。
その他、ちょうど帰国したばかりの国際交流参加者の報告や、
キャンプ初参加の1年生のキャンプ報告、かましまへの参加者もいたので、
その報告も!と盛りだくさんの内容になりました。
キャラバンのテーマは「かいじゅうたちのいるところ」。
大学生による、細部まで考えられた演出と、迫力のあるかいじゅうたちの
演技にみんな目が釘付け。
発表が終わると「え?もう終わり?」という声まで聞こえてきました。
それだけ面白かったのですね。
「かいじゅうがこわかった・・・」と後でこっそり教えてくれた子もいました。
キャラバンが用意してくれたクイズやゲームも楽しかったです。
その裏では、ご父母を対照に座談会も開いてくれて、大活躍のキャラバン隊でした。
そんな大活躍のキャラバン隊も、一朝一夕でここまで成長したわけではないんですよね。それこそ小学生の頃から知っている子もいて、その子がここまで成長するまでにかかった長い道のりもよく知っています。
だからこそ、どんな子にも高校生、大学生までラボを続けてほしいと思うのです。
後半は写真を見せながらの報告会。
キャンプの報告、アメリカ、NZ交流の報告とたくさんの報告を
きくことができました。
さいごは年代別交流会。
幼児・1~2年生・3~6年生・中学生以上のグループに分かれて
ここでもキャラバン隊に協力してもらい、それぞれの年代にあった
ゲームを楽しみました。せっかくの交流会、横のつながりを感じて
ほしいというのが狙いです。仲良くなったかどうかは別としても、
この時間が一番楽しかったという子もいて、少しは交流になったかなと
思っています。
交流会終了後は合宿参加者向けの説明会で終了。
発表がなかったためか、子ども達もリラックスムードで楽しめた
ようでした。また機会があれば、こうした交流会も開いていきたいと
思っています。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|