|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ひさびさの一人の時間 |
08月25日 (火) |
|
年明けから主人が入院・手術などで
ずっと仕事を休ませてもらっています。
このご時世、こんな状態でも
「ゆっくり休め」と言ってくださっている
会社の社長さんには本当に感謝です。
この夏休みも自宅療養ということで
めずらしく家族全員そろった夏休みになりました。
主人はスイミングスクールで働いておりますので
例年夏はほとんど家にいないんです。
夏休みは母子家庭、というのが我が家の常でした。
まあ、主婦のみなさんはわかっていただけるでしょうが・・・
わたしにとってはたいへんな夏休みでしたが
こどもたちにとってはお父さんもいる貴重な夏休みと
なりました。
兵庫で新型インフルエンザ患者が出たときに
休校になった分、今年は夏休み最終週に4日間、
登校・登園しなければならなくなりました。
のんちゃんの幼稚園は今日から、
はっちゃんの学校は明日からです。
のんちゃんはプール遊びの用意を持って幼稚園に。
はっちゃんとお父さんは、夏休み最後の思い出作りと
社会勉強のため、こだまの格安きっぷを利用して
広島へと旅立っていきました。
ほんの数時間ですが
やっとわたしも夏休み(T_T)
前から気になっていた
Gerald Mcdermottさんのアニメーションフィルムを
YouTubeで探して観ていました。
絵本作家になる前はアニメーションのショートフィルムを
作っていらっしゃったそうです。
セサミストリートの中のアニメーションなどもありました。
お時間のある方はYouTubeで「Gerald Mcdermott」を
検索してみてください。
その中で"The Stonecutter"というアニメーションがありました。
主人公の名前が"Tasaku"と聞こえますし
BGMが琴なんですが、これは日本のお話なんでしょうか?
あまり聞いたことのないストーリでしたので
もしご存知の方がありましたら教えてください^^
日本ってこんなイメージなんだ!とちょっと新鮮でした。
それでは、そろそろお迎えの時間ですので・・・。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|