|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
いろいろ写真がアップできました。 |
08月22日 (土) |
|
夏活動の報告を少しまとめることができました。
国際交流受け入れの写真は「もうお別れです」のところにアップしました。キャンプの写真を少しここにアップしたいと思います。
今年はそれぞれの都合もあり、みんな一緒にはサマーキャンプ参加できませんでした。テューターと主なメンバーは5班に、それから、2班、4班に3名づつ参加しました。一年生がいたり、友達参加がいたりとテューターなしで大丈夫かなあ?と心配もしましたが、みんな元気に帰ってきました。
写真は黒姫5班のものです。
おいも掘り
キャンプ初参加の1年生3人組
初
コーチで頑張っているパーティのラボっ子 こいけと
ネイティブアメリカンの世界をみんなで探検です!
3日目にはロッジのメンバーとはすっかり仲良しです。ロッキー1の仲間たちと!
いつのまにかロッジのテューターの最年長!!シニアもしっかりしているし、3泊4日割とのんびり過ごせました。うがい、手洗い、早寝、早起き、シニアが率先していたので、ロッジのみんなも身についていました。食器の配ぜんや、お掃除もみんなで協力してできたし、テーマ活動も後半、いろんな意見がでて、ぐっと楽しくなりました。姉妹ロッジの子に「うちらより、ずーっとすごーい」と言われて、ちょっとうれしくなりました。パーティの1年生2人も太陽の子になって積極的にテーマ活動に取り組んでいましたよ。
次に受け入れの子がパーティ活動に参加した写真もアップします。
水曜日Gと。日本の遊びを教えてあげました。けん玉、折り紙、はないちもんめなどを一緒に楽しみました。
4Hで長く活動していたエイドリアンにはいくつかゲームを教えてもらいました。

なよたけのかぐや姫のテーマ活動でもエイドリアンは、すぐに表現を一緒にしてました。これは波かな?
中高大生グループのメンバーとの集合写真です
イタリアのルチアは嶋岡パーティはじめてのヨーロッパからの受け入れで、新しい風を持ち込んでくれました。ちょっとシャイだけれど、いつも笑顔で積極的にラボの活動に参加してくれました。日本語も上手で小さい子とも交流できました。ベロナ出身なので、ロミオとジュリエットを一緒にやれたのはとてもいい刺激でした。ベロナの町についても教えてくれました。
ファミリー全体で長い間国際交流を続けているエイドリアンは本当にオープンマインドで、ポジティブで素敵な女性でした。中学生の時、ラボっ子を受け入れたのがきっかけで、その後毎年当り前のように、夏は国際交流を続けてるようです。受け入れも心から楽しんで、今回初めての海外へのホームステイ、何もかもが新鮮だったようです。私も心から楽しむことができました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|