韓国ラボキャンプ |
08月21日 (金) |
|
間があいてしまいましたが、
韓国交流の続き、韓国ラボのキャンプの様子です。
対面式の2日後、ラボキャンプへソウルからバスで一時間半ぐらい。
大学生が一ヶ月前から準備したキャンプです。
2泊3日のラボキャンプ。
OB、OGも手伝いに来てくれてました。
日本でラボインターンをしていたハルちゃんも来てました!
歌って踊って踊ってというキャンプ。
日本のラボキャンプとはちょっと違いますね。

日本ラボの林団長あいさつ

韓流スターのような二人もでてきたり

3日目には、各グループの発表です。
仮装の発表、各グループごとに歌と踊りの発表がありました。

テューターのおどりの発表です。オモニ(ラボママ)の発表も。。
たくさんのお母さんたちが参加していました。

グループの発表の後には、個人や小グループでの発表。
この日のために、ベリーダンスを習ったという小学生もいました。
また、8年前から交流している秋田の大仙市の方たちのおどりも
ありました。
今年は新型インフルエンザの関係で台湾、マレーシアからの参加者が
いないこともあり例年よりかなリ参加者が少ないとか。
250名ぐらいの参加でした。
そして、日本のラボっこたちの発表。崖の上のぽにょ・私はしあわせ
の韓国語の歌と踊りをしました!!
3日間のキャンプを終えるとバスでホームスティ先へ。
キャンプ中もスティ中もキムチは毎食食べてました。
対面式の際の宿泊先の食事でもキムチは必ず。
だんだんなれるのでしょう。
最初お水をたくさんのんでた子どもたちも、キャンプであった
ころはそれほどでもなく、帰りの終結のときはなれたものでした。
私もだんだん辛さを感じなくなってましたよ。
最後の夜は、対面式をおこなった宿泊先へ。
ホストファミリーと別れ、エヴァリエーション。
北米交流にくらべ、期間は短いのですが、対面式、お別れと
国はかわっても同じ光景でした。
ただ、隣りの国。近いと思える分、またあえるという思いが強い分
別れは悲しくないかなぁ。
今回は、小6の女の子が6人。中1の女の子が1人。
女の子ばっかり7人というせいか、とっても仲良くなって。
また、みんなで韓国に行きたいなぁ。高校生になったら、アルバイトしてみんなでいけるかなといってる子も。
仁川空港にて
|
|
Re:韓国ラボキャンプ(08月21日)
|
返事を書く |
|
はみさん (2009年08月22日 09時40分)
さっちゃんさん、
写真をアップしてくださって、ありがとうございます。
キャンプでも踊ったソウル・・の踊りをようやくマスターできたよう
で、
娘がCDをかけて踊りまくる様子に、
去年は黒姫で、壁の花と化して、ユースと交流どころではなかったので
ああ、相互に交流した甲斐があったなあと思いました。
帰ってきてかなり時間が経ち、
地区での帰国報告のためにもいろいろ準備があるというのに
なかなか進まないので、わたしが汗をかいています。--;
時間がたって、忘れることもあるでしょうけれど、
逆に思い出すこともあるようです。
1ヵ月のホームステイもみんなそうですものね。
矢継ぎ早に質問したくなるおとなの気持ちはぐっとおさえて
いい話がぽつぽつと出てくるのを楽しみにしています。
|
|
Re:韓国ラボキャンプ(08月21日)
|
返事を書く |
|
Ju-Juさん (2009年08月22日 11時15分)
韓国帰国の日記にも気付かず、今さらですがお疲れ様でした。
事前活動で大変お世話になった娘も昨日無事に
帰国しました。アルバムを見せてもお土産をあげてもホストは興味を
示してくれず、ipodやゲームに夢中になっていたため、
すがたりをする勇気がどうしても出ず
絵本をパラパラ見せるに留まってしまったそうです。
とても後悔していて、本当にやれば良かったと思うと
昨日話してくれました。残念だけど、それはそれで
良い教訓にしてほしいと思っています。
帰国報告会のシェアリングでもお世話になると思います。
さて、実は長女のMは今学校の修学旅行で韓国滞在中です。
前半3泊ホテル、後半3泊ホームステイ・学校訪問の予定が、
韓国の教育委員会の要請で、ホームステイ・学校訪問など
現地について2日目に全てキャンセルが決定してしまいました。
交流がなければ本当に大きく意味が違ってしまい
非常に残念です。(板門店に行き、少し北朝鮮側に
立ち入るという体験もしたそうでそれは超怖かった~~
とメールに書いてきました。)
8月1日に横浜3パーティの交流にお邪魔させていただき
韓国版はらぺこあおむしを楽しみました。
その後パーティでも韓国版をかけてマイ・パーティで
ブームにしています。
子供たちもチョルル、チョルル言えるようになりました。
キャンプ5班も韓国交流でしたし韓国の子供たちの
パワーやリズム感の良さを感じて帰ってきました。
さっちゃんさんのおご報告や写真もそんなわけで
韓国づいている私にとってはより身近に感じます。
お料理が美味しそうです~~!!!
|
|
Re:韓国ラボキャンプ(08月21日)
|
返事を書く |
|
スミティさん (2009年08月22日 14時21分)
さっちゃんさん、韓国交流、お帰りなさい。
私は昨年の5月に交流20周年に参加。韓国の大学生は踊りますよねえ。
私がお世話になったテューターさんもいらっしゃたんだろうなあ。大学
生のお嬢さんがラボ活動していらっしゃいました。
ゆっくりお話をききたいなあ
|
|
Re:Re:韓国ラボキャンプ(08月21日)
|
返事を書く |
|
さっちゃんさん (2009年08月22日 23時28分)
はみさんへ
そうだ!
私も報告会の模造紙づくりをしなくちゃと思いましたよ。
Sちゃん、おどりとらの役、みんなの前で堂々と最後まで踊り続けてくれ
ました。
きっと感じたこと、考えたこと、思ったこともたくさんあったんでしょ
うね。少しずつふとしたときにでてくるでしょう。
うちの子たちも数年たってから聞いたこともありましたよ。
みんなでそろえたかわいいシャーペン、私の分もプレゼントしてくれま
した。大切にしてます。
どんな報告になったか、またおしえてくださいね。
|
|
Re:Re:韓国ラボキャンプ(08月21日)
|
返事を書く |
|
さっちゃんさん (2009年08月22日 23時33分)
Ju-Juさん
ホームスティできなかったのは残念ですね。
やはり、新型インフルエンザの影響でしょうか。
韓国キャンプもそのため、二カ国からの参加者が来なくて残念でした。
今回は、日本からの参加者のみ。その分、日本のことをより興味をもっ
て見てくれたのではと思います。来週からイタリア系カナダ人のインタ
ーンの受け入れです。
今から家族みんなで楽しみにしてます。
|
|
Re:Re:韓国ラボキャンプ(08月21日)
|
返事を書く |
|
さっちゃんさん (2009年08月22日 23時37分)
スミティさん
>さっちゃんさん、韓国交流、お帰りなさい。
私は昨年の5月に交流20周年に参加。韓国の大学生は踊りますよねえ。
私がお世話になったテューターさんもいらっしゃたんだろうなあ。大学
生のお嬢さんがラボ活動していらっしゃいました。
--------------------------
ただいま!!
大学生のおこさんのいるテューターが何人かいらしたようです。
お嬢さんと息子さん二人とも活躍していた方もいましたよ。
テューター子弟が頑張っているのは、どこも同じですね!
しばらく韓国料理にはまっています。
なかなか韓国で食べたようなキムチに出会わず、いろいろ試してます。
|
|
Re:韓国ラボキャンプ(08月21日)
|
返事を書く |
|
たっきーさん (2009年11月27日 17時38分)
「スクワント」にコメントしてくださってありがとうございます。
さっちゃんさんを訪問させていただきました。
韓国交流に行かれていたのですね。今ちょうど、韓国交流について知り
たいと思っていたところでした。
興味のあるラボっ子がいるのに、私がきちんと勧めてあげられなかった
ので、情報がほしい!と思っていました。
そのラボっ子のお母さんにも見てもらいますね
|
|