|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
キャラバン隊と遊ぼう!「海のがくたい」 |
08月10日 (月) |
|
8月5日(水)千駄ヶ谷区民会館集会所にて
1:30 開会のことば 司会のなおちゃん
ソングバーズ Seven Steps, London bridge, Old MacDonald
Had a Farm, She'll be coming around the mountain,
Rock My Soul
1:50 キャラバン隊自己紹介 (あやちゃん、まきちゃん、てっち ゃん、ぽたぽた、おにく、せな)
1:55 「うみのがくたい」導入、発表
2:30 みんなで「うみのがくたい」を動こう!
子供たちにどこをしたいか聞くと、演奏のところが楽しそう だったので一緒にしたいという意見がでた。好きなお魚に分 かれて、楽器を演奏する練習をして、船員から楽器をもらう ところからみんなで演奏してだんだん音が合っていくところ
まで。子供たちはクジラやサメやイルカになりきって音楽に
楽しそうに合わせて演奏していた。
2:50 休憩(水分補給)
3:00 ゲーム キャンプソングの替え歌、たことたい
3:20 ソングバーズをキャラバン隊に教えてもらおう!
Pay Me
3:35 Tea Time/座談会 感想文タイム
3:55 最後にソングバーズ Skinamarink, Let us sing together
Three Little Speckled Frogs, When I first came to this land, The Hokey Pokey
4:10 終了
キャラバン隊の発表は、音楽に合わせて思い切り身体を動かして、する方も楽しそうだったし、見ている方もとても楽しかった。それぞれの魚の特徴をつかんだ動きも面白かったし、工夫していた。海の表現も嵐は迫力があり、子供たちのところまで大波が押し寄せ、最後の夕日に光る
海は神秘的で美しかった。ここまで表現できるキャラバン隊に大きな拍手!素晴らしい!これを子供たちに見せられたのは、本当に嬉しい!
うちのエースのすみ君も司会のなおちゃんとさくらちゃんも素晴らしかったと感激していた。ひろと君、たいちゃん、なおちゃん、さやかちゃん、まおちゃん、りくくん、しんくん、みんなに見せられて本当によかった。後で感想を聞かせてね!
ラボの縦の関係、大きい子が小さい子に今まで自分たちがしてきたことを伝えていく。技だけでなくその心も伝えていけるところが素晴らしい。このように子供たちを立派に育ててくださったテューターがいて、キャラバン隊がいて、次の世代の子供たちにラボのすばらしさを渡していけるのは私たち若輩ものにとっては大変ありがたいことで、心より感謝しています。と同時に私もすごくキャラバン隊から教えられました。テーマ活動の醍醐味を。キャラバン隊のみなさん、ありがとう!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|