サマーキャンプの力 |
08月06日 (木) |
|
黒姫4班から今日帰還した。
全員無事に、たくさんの思い出と共に。
積極的に参加したキャンプだった。
目的をもつ、準備をする、ことを心がけた。
目的は「野外活動の“野尻湖カヌー”に参加する」
準備は三日目プログラムのロッジマザーブースで
「ドリームキャッチャー作りをキャンパーに提供する」
どちらも達成できた。
キャンプ中の野外活動が果たす役割は大きい、と
数年前の「ないの滝コース」で体感した。
挑戦し、その日のうちに達成感が味わえると自信がつき
後半のロッジ活動や全体活動に積極的に参加できるからだ。
(富士東地区から貸し切りバスで43名参加、御殿場から3グループ
4班の参加者は700名弱。)
久しぶりの晴天の中、野尻湖でリバーカヤックを漕いだ。
もちろん初めて。
2時間の講習だからスイスイというわけにはいかなかったが、
非日常体験はスリリングでさわやかだった。
救命胴衣を初めてつけて湖に飛び込んでみた。快適!
ドリームキャッチャーはラボっ子たちには
少々難しく時間のかかるものではあったが、
その美しさと効用に興味を持って挑戦してくれた。
工作課程をもう少し工夫し、材料をもっと多く用意して
おけばよかったという思いは残ったものの、神奈川支部
有志のテューターたちの協力を得て展開でき楽しかった。
テューターは引率やら保護やらの役目を担って
キャンプに参加するが、それだけに留まっていたら楽しめない。
不安や期待の入り混じった気持ちで初参加するラボっ子、
楽しくて楽しくて毎年参加するラボっ子にそれでは失礼だと
思うようになった。
私もラボっ子以上にキャンプの力を体感し楽しみ続けたい。

今年のテーマはネイティブ・アメリカン
|
|
Re:サマーキャンプの力(08月06日)
|
返事を書く |
|
カトリーヌさん (2009年08月07日 01時02分)
野尻湖カヌーコース、Kちゃんがお世話になりました。戦隊ものが大好きなので、「戦闘モー
ド」に入って楽しんだようです。高学年らしい関わりもするようになり、頼もしくなりまし
た。古ギャルさんも、エネルギーいっぱい、絶好調でしたね!!
|
|
Re:サマーキャンプの力(08月06日)
|
返事を書く |
|
ラボやすながパーティさん (2009年08月07日 01時16分)
ありがとうございました~
しっかりと準備をされ参加されている姿を見て、私も来年は頑張ろ
う!!と誓いました。
ドリームキャッチャー・・・素敵でした。
今年も子供たちのパワーにエネルギーをもらったキャンプでした~
|
|
Re:サマーキャンプの力(08月06日)
|
返事を書く |
|
さっちゃんさん (2009年08月07日 08時33分)
ドリームキャッチャー作りに参加させてもらって楽しかったです。
やはり作品が完成すると達成感がありますね。
お忙しい中、講習会にまで参加されていたんですね。
作り方がやっとわかり、どこかで役立てそうです(^^)
デカのインディアン娘、可愛かったですねぇ。キャンプファイヤーで
の感想をいっているのをきいて「あのこ男の子だったの~。」という声
が聞こえたそうですよ。
|
|
Re:サマーキャンプの力(08月06日)
|
返事を書く |
|
めぐこさん (2009年08月07日 14時12分)
準備万端で臨まれたキャンプだったんですねーー私は大いに反省。
帰りもご迷惑をかけてすみませんでした。
ドリームキャッチャー作りは参加させていただいて楽しかったです。
ありがとうございました!!
|
|
Re:Re:サマーキャンプの力(08月06日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2009年08月07日 17時21分)
カトリーヌさんへ
>野尻湖カヌーコース、Kちゃんがお世話になりました。戦隊ものが大好
きなので、「戦闘モー
ド」に入って楽しんだようです。高学年らしい関わりもするようにな
り、頼もしくなりまし
た。
→Kちゃんが一番カヤックを楽しんだみたい!!
いい思い出ができてよかったね~
>古ギャルさんも、エネルギーいっぱい、絶好調でしたね!!
→おかげで今日は思いっきりへたばっています。
どこかで無理をしていたのかな~
|
|
Re:Re:サマーキャンプの力(08月06日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2009年08月07日 17時49分)
さっちゃんさん、めぐこさん、よっこさんへ
こちらこそご協力ありがとうございました。
一人で用意をしながら、どうやって展開していこうかな
と思いあぐねていました。
たくさんの力が集まると、大きなうねりになり、楽しく
なることをまたまた実感しました。
実は今朝になって、発熱、だるさでダウンしています。
点滴を受けてきました。
頑張りすぎちゃったみたいです…
|
|