|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
最近のラボ |
07月14日 (火) |
|
久々の更新です。
最近のパーティの様子です。
火曜 Animal G
The Sky Blue Seed をみんなで発表にむけて頑張っています。
1年生のいざこざが絶えずありますが、3年生がそれを収めています。
成長を感じます。
お気に入りの場面はキツネがゆうじたちに「でていけ!!」というところから~。
みんなの心が一つにならないと、家がばらばらになるところはうまくいきません。
さて、ラボ中ずっとムカついているAくん。みんなから非難ごうごうです。彼の気持ちをテューターが吸収することになり、AくんとTの戦いごっこをすることに。するとなぜかAくん嬉しそう。
みんなで決めたルールは、武器を持たない。泣いたら負け。転んだら負け。結果は?
「Aくんまだまだだね。」テューター本気ですから。
生意気ざかりの1年坊主なのです。本当はみんなと向きあいたいのです。次もうけてたちますよ。
水曜 幼児小学生低
Skip to my Lou でOutになったみなさん
こちらも「そらいろのたね」
クイズ合戦に花が咲き、幼稚園のHくんTくん大活躍!!
例えば
「こどものぞうは手に何を持っていたでしょうか?」
えーーーー!
「家が大きくなったとき、窓は全部でなんこ?」
えーーーー?
このようなクイズ盛りだくさんのあと
3年生のYちゃん
「どうして家が壊れてなくなってしまったの?っていう話はどうなったの?」と軌道修正。
みんな真剣になやみました。
「お日様にぶつかったんじゃない?」
「キツネがあんまりわがままだから、なにかがはじけた?」
「ばちがあたったんじゃない?」
「答えおしえてー!」
「答えなんかないよ。もっと動けばなにかわかるかも。」
「ぐらっていうとこやろう!」
「太陽へとぶ矢」の絵本も子供たちはお気に入り!!
こどもならではの気付きをたくさん教えてくれました。
彼らの気付きを中高生に教えると、凄くうなります。幼児や小学生を尊敬してしまいます。
一番うなっているのはこの私ですが。

小学生高学年
花巻ツアーに向けて、Yパーティにお手紙を用意しています。
また少しでもゴーシュを表現豊かに出来るよう、テーマ活動を楽しんでいます。少々お疲れのみなさんです。
中高生
先日の壮行会での激励テーマ活動、お疲れさまでした。忙しい中よくやり遂げたと感心しています。
特に中学生のT君のゴーシュ、成長を感じ、感動しました。誰もが認めたとおもいます。
Mパーティとの合同のおかげです。
先日のお友達参加も楽しかったね。また会いたいですね。
この夏、Kちゃん行ってらっしゃい。
Sちゃんシニアがんばれ!!
みんな!!勉強、部活、ラボ、上手く楽しく付き合っていきましょう!!人生をいかにして楽しむかを今まさに学んでいるのかもしれません。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|