|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
紀伊国屋新宿南口店読み聞かせ |
07月14日 (火) |
|
久しぶりの日記です。
7月11日土曜日に紀伊国屋で「ガンピーさんのふなあそび」の読み聞かせをしてきました。本やさんで読み聞かせをするはじめての経験です。ドキドキ。(荒井良二の「ユックリとジョジョニ」のように。でもデート(たいちゃん曰く)ではありません。)
うちのパーティの子供たちも5人ほど応援にきてくれて、本当にお母様方の温かい気持ちがありがたかったです。心より感謝です。
その場にきていた子どもも5人くらい(4歳~5年生くらいかな?)入って、10人で賑やかにとても楽しかったです。本やさんにきている子供ですからお話が好きなこともあってか、はじめての子供も協力的で最後までお話を聞いて、一緒にテーマ活動もできました。
40分という枠があったので、歌もHello, Seven Steps, Animal Talk, Old McDonald Had a Farm しかっできず、ちょっと残念!実は、もっと用意してありました。
「ガンピーさんのふなあそび」の読み聞かせは歌も入れて英日でバッチリ!途中あがって、かんでしまいしたが(笑)みんなで動くのは、船に乗ったところから。船がひっくり返って、岸で体を乾かし、野原を横切って家に帰りティータイム。そしてさようなら。みんな楽しんでもらえたかな?あっという間の45分でした。うちのパーティの子供も場所や雰囲気がちがったからか、みんな楽しそうでした。
吉良先生とご一緒させていただいたので、心強かったです。
正直自分でこういう場所でこのようにできるとは思わなかったので、これは一重に今まで一緒にラボをしてきた子供たちのおかげだとつくづく感じました。日々のクラスを毎回積み重ねてきたことで、成長させてもらったんだと実感し、本当に子供たちに感謝です。
とても楽しかったので、この企画1年間くらい続けさせてもらえると私としては勉強になるかな?ラボでの季節に合ったお話を展開できれば。
実は現在近くの区立の図書館で読み聞かせのボランティアを一月1回しています。これも一回絵本一冊、紙芝居一つを読むのですが大変勉強になります。
"古澤巌のDandysm Vintage"12日(日)オーチャードホールに行ってきました。
私は古澤巌のヴァイオリンの音がすごく好きで、古くは東京カテドラル協会にバッハの演奏を何年か聞きに行き、私の大好きなポール・コレッティとのコンサートにも津田ホールに2回行きました。「バッサカリア」に聞き惚れました。モーツアルトもよかった。アサド兄弟やピアノの高橋悠治とのジョイントコンサートにも行きましたよ。古澤さんのヴァイオリンを聞いていると、血が騒ぐのです。なぜかなつかしいような気がして。
一昨日はレゲトン・コンツェルト、祈りの杜、ポエムがよかった。明治神宮でのコンサートもよかったけれど。葉加瀬太郎とのヴァイオリン・ブラザーズにも行って握手会にまで参加してきました。音がのびやかで気持ちがいいのです。一昨日はバンドの音が大きくてうるさくて、ヴァイオリンの音とかぶって、ソロでも聞きたかったな。ヴァイオリンの音が素晴らしいのですから。息子曰く「いぶし銀」だそうです。今CDを聞きまくっていますが、またコンサートに行って生演奏を聴きたくなってしまいます。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|