|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
Pi-A-Pa |
06月28日 (日) |
|
サマーキャンプに向けてパーティでもそろそろ課題曲を取り入れています。
先日幼児と小1のクラスでPi-A-Paをしたところ、年長ナギくんから私に「ちょっと動きが違う」と鋭い指摘。キャンプ参加者がいるクラスは、できるだけ高大生にきてもらって一緒に歌って踊るようにしていますが、このクラスには大きい子は誰も来ていませんでした。
ナギくんは祖母が現役テューター、ママも大学生までラボっ子だった3代目のラボっ子。Songbirds2が好きで、お家でママとよく聞いているそうです。初めて会った日に「好きな曲は,When IとPick a Bale of Cotton」と言ったほど。私よりシッカリ歌えるなんて、ナギくんもすごいけど、私も情けない。トホホ。どうしてこんなに覚えられないんだろう。。。(;_;)脳の皺がどんどん減っているのを実感する日々。
別の日に中高大生のクラスでも何だか私はアヤフヤ。「びじんさん、もっと練習しなきゃ」とラボっ子に言われる始末。はいっ、キャンプまで完璧にできるよう、ひとりで頑張ります。まずは大きく書いて貼るとするか。
|
|
|
PANさん (2009年06月29日 01時30分)
Pi-A-Paは老化防止のすごくいいと思います。私は、ずっと以前に覚えた
のがまだ勝手に手と口が動くのですが、最後の子音のところと最後があ
やふやなままで反省しています。このリズムは楽しいねー。アロハシャ
ツでレイをかけて裸足であぐらをかいてやろう!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|