|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
テーマ活動で育つ子供たち |
06月03日 (水) |
|
火曜日の小学生グループは、だいたいラボ歴2年という子がほとんどです。先週「くまがり」をやろうということになっていたのですが、今週却下され話し合った結果「The Sky Blue Seed」に決定!
自分たちで、決めて動けるようになったんだなぁ。と嬉しく思います。
次回の遊びや、方法もいろんなアイディアがでます。大型積み木で家をどんどん大きくする。とか、ダンボールで家を作りたいとか、紙をどんどん広げていって大きな家になりようにやりたい。とか、宝物を持ち寄るとか・・・「A hundred children came out.」て百人のこどもでしょ。8人しかいないけどみんなで何回もcame out しなきゃね。とか、
子供たちとのやりとりは、それはそれはたのしいものです。
キツネがやってきて、家が壊れるところははじめてとは思えないほど、いい動きでした。
どれもこれもお話の力と子供たちの感性によるものです。英語も感じているのです。
なにより、子供たちの中で自然発生する遊びが一番楽しいのです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|