|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
妖精の森美術館 妖精にあえたかな? |
05月23日 (土) |
|
10世帯の参加がありました。会津若松市からは、車で約1時間半かかります。みなさんよく参加してくださいました。
少し肌寒く、外でご飯が食べれませんでしたが、ブナ、ミズナラの森に囲まれた湖の風景を楽しみました。
そして、少々森を抜けて、美術館へ。
「やっほー!!やっほー!!」とストレス発散した人も・・・
私かな?エコーがきいて気持ちよか~。
美術館の中は写真を撮ってはいけません。
いろんな妖精の像があり、こどもたちが倒さないかとはらはらもしましたが、時間を忘れて見入ってしまいました。
ちょっぴり怖い妖精の話も、高学年の女子にはいい感じ。
妖精に会いたい子、怖くて会いたくない子、それぞれですが会うための方法も教わりました。
4つばのクローバーを・・・
やっぱり秘密にしておきます。
いろんな国のいろんな妖精。ナーサリーやお話に出てくる妖精の絵や説明があり、いろんなことが繋がる感じです。
いたずらな妖精も多いので要注意!!
以外にも日本的な大蛇の話や河童の話に興味を示していた子供たち。
物語はいつも私達の身近にあるのですね。
美術館を出たら、なんだか本当にその辺に妖精たちがいそうな気がしました。もってきた「もりのこびとたち」の絵本をみたり、鬼ごっこをしたり。妖精グッズを買いたいお姉さん方もちらほら。
次回はサイクリングもしようね。リサーチが甘くてごめんなさい。
でも楽しい思い出ができました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|