|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
今週の三軒屋グループ♪ |
05月29日 (金) |
|
木曜プレイルーム(0~3歳親子)
「おかあさんのたんじょうび」をやっています。
羊や牛の場面をやってみました。
cdに合わせて、ダニーになったり動物になったり。
「~もうあるの」の所が特に上手なkちゃん。
可愛いなあ。
キディブックを使って、"Baa baa black sheep"のミニ絵本作り。
黒い羊ってどんなのかな~と想像しながら、色を塗りました。
木曜キディG(3~6歳)
「きょうはみんなでクマがりだ」。
先週は、絵本をじっくりみて楽しみました。
→ 草はらでは、坂になっててすべりおりるんよ。
→ 草はらの奥には森があるよ。お家はここ。
→ これはお母さん。
→ 違うよ。お姉ちゃん。
→ どっちかなあ。
イメージがどんどんふくらんでいきます。
草はらの場面では、どうしたらうまくすべり降りられるか、
いろいろやってみることに。
畳の上を脱いでいた靴下をはき直して、スライディング。
大笑いしながら、何度も何度も草はらをすべりました。
ジュニアG(小学生以上)
「鮫どんとキジムナー」
4月の終わりから取り組んでいます。
沖縄の事を調べたり、キジムナーについて詳しく調べたり。
鮫どんとキジムナーが釣り場であった時に、心の中で思っていたことを考えた。
鮫どん、キジムナー、鮫どんの奥さんがどんな人物かを、
みんなで模造紙に書いて発表しあったりしました。
そして、今週は動いてみました。
キジムナーが海の上を歩いたり、山の端(c君→山の葉だと思ってたよ~)を松明をもって歩く様子。
→ 海には足をつけんとすべる様に、歩くんよな。
→ 時々、波しぶきが高く上がるよ。
何人かがキジムナーをやってみせてくれたのですが、
何故か皆無表情の暗い顔。
釣り場の様子も暗い顔でうずくまっていたし。
テューターのイメージと違ったりするので、おもしろいですね。
来週までに、ガジュマルの木のキジムナーのすみかを絵に描いてくるそうです。
どんな住処になるのやら、楽しみだね。
ところで、すっかり奥さん役が気に入ったYくん。
「アキサミヨー」のセリフは抜群。
コミカルな奥さんになりそう(!?)です。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|