|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
GW遠足 じぷたに会いに |
05月13日 (水) |
|
ゴールデンウィーク中に、みんなで「じぷた見学」へ行ってきました。
特に前々から計画していた訳ではなく、横浜近くの実家へ里帰りしているYS君ママから実家帰りにそのまま行けるから行きたいとのリクエストで急遽決定!その他、当日予定の空いていた2家族もお誘いして一緒に、横浜市民防災センターへ行ってきました。
じぷたに取り組んだことはまだ無い・・というか、みんなライブラリーも持っていないので、入館前に公園で読み聞かせしてから入りました。
入ってすぐある「じぷた」に飛びつく子ども達。
本物の防護服のミニチュア版を着て。
重いし、熱かったみたいで、みんな汗だくでした^^;
たつまき実験に興味津々!
その他、地震体験・暗闇体験・煙体験などに挑戦。
電車の中はさすがゴールデンウィークとありコミコミ!
でも、到着すると見学者は殆どいなく!
ゴールデンウィークにココへ来ようと思う人は少ないようでした(苦笑)
(まえに個人的に来た時も空いてたっけ?)
なんと、この日、SR(スーパーレンジャー)の訓練が行なわれていました。
3月まで(珍しく)テレビで「SR~特別高度救助隊」を息子と一緒に見ていた私。
なんだか、息子以上に興奮してしまいました(笑)。
撮影期間中は、日本全国からファンの方がここを訪れたそうです。
入り口には、パンフレットや台本なども展示されていました☆
なぜか、草むらに隠れて訓練を見ている息子M。
ランチを前の公園で食べて、広い野原で遊ぶ子ども達。
「わぁっ ここ くまがりの草原みたいだね!」と子ども達。
草原で記念撮影☆
SR車の前でもパチリっ!
はい、敬礼っ!!
後日、隣の駅にある池子米軍住宅でフレンドシップデーという一般開放イベントがあったので行ってみました。
朝、「今日はアメリカに行くから」というと「えっ!アメリカ??」と不思議顔の息子。ハロウィンの時や横須賀の一般開放の時も毎回同じリアクションの息子です(笑)。
到着してゲートをくぐると「ここが、イギリスかぁ~・・・」とつぶやいていました・・。
横須賀の一般開放では人人人・・・で疲れてしまいますが、こちらは人も少なく、子どももゆっくり遊べて楽しかったです。
アメリカの消防車へ乗車させてもらいました♪
おもちゃのヘルメットも無料でもらえました。
日本のとは、付いてる物?が色々違って面白かったです。
消火体験にも挑戦。
他に、煙体験・ロッククライミング・エアートランポリン(4種類)で遊んで、子どもは大喜び☆☆☆
6歳以上は地震体験もできました。
パーティで取り組むのはまだ先のことになりそうですが、我が家では一層楽しくじぷたのおはなしを聴いています♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|