|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ホルテンさん |
05月09日 (土) |
|
先日、「ホルテンさんの初めての冒険」
というノルウエー映画を観てきました。
とっても静かな映画でした。
ことばが少ないからこそ、じんわりとこころに響くメッセージ。
主人公のホルテンさんはノルウエーの鉄道の運転士。
毎日規則正しい生活を送って、定年を迎え、
いよいよ最後の勤務、という日になんと遅刻してしまったのです。
でもいやでも破られたパターンに
ホルテンさんはいろんな行動に出ます。
そして…。
やりたい、でもできない、ことって結構いっぱいあるかなあ。
そして、それをずっとこころにひっかけたまま
できない自分を責めてみたり。
だけど、それはただ単に、”やらない”だけなんですよね。
何がストッパーになってるのか?
日常の生活のパターンのぐるぐるラビリンスからでられなくなっているだけ。
でも、きっとちいさなことでいいから
普段やらないことをやってみると出口ができるのかもしれません。
(ちなみにずーっとやったことなくてやりたいことのひとつ。
イチゴのタルトを作ること…。
何十年も!)
今日は関西支部の小学生リーダー合宿。
我がパーティから4年と5年の子たちが参加しました。
電車に自分たちだけで乗っていったり、
新しい出会いから
また新しい出口ができることでしょう。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|