|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
中学生活動始動! |
05月03日 (日) |
|
富士東地区の中学生がパーティを越えて集い、
テーマ活動を中心に交流を深めたり、リーダー性
を養う中学生活動がスタートした。
神奈川支部内の6地区で同じように活動し、全
地区が一堂に会してテーマ活動を発表するのは
11/8(日)だ。
今日は初回、恒例で高校生活動も同日スタートし、
半日は合同でソングバードやゲーム、ワークショップ
をして、中高生の交流を深めた。
高校生の発表会は年が明けた2月初旬の日曜日を予定
している。
我パーティからはしばらく中学生の参加が途絶えて
いたが、今年久しぶりに中学1年生が1名参加するので、
緊張している彼女を2つ先の町にある会場へ引率し、
小一時間ほど見学してきた。
午前中は中学生だけで活動。
ゴールデンウィークの中、3年生3名、2年生2名、
1年生1名が集まってきてまずは自己紹介、
お互いを知り合うアイスブレイク後、
本日中心の議題「中活とは?」に。
「難しいな」という中学生の声にワークショップを
提案した。
中活とは?に思いつく事柄を1枚の紙に1つ書き出す。
中には「書くのは面倒、しゃべった方が楽。」という
声もあがったので、「私たちは様々な表現方法をもっている、
話すことも書くことも、色々な方法で伝え合う方がよりわかり
合えるはず」と説明した。
たくさん出た紙片を類似する内容ごとにまとめてみると
テーマ活動に関することが圧倒的に多かった。
それらの意見を自分たちのことばで文章にしてみた。
①中学生だけで深いテーマ活動を体験できる。
②同年代の中学生だけで分かり合えるから楽しい。
③パーティ以外の仲間ができると色々な意見に触れられ
成長できる。
中学生活動を端的に表している。
雰囲気がリラックスしてきたところでお暇した。
夜我パーティのラボっ子から今日の感想を聞くと
色々話せて楽しかったとのこと。
よいスタートがきれたようだ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|