|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2009/02/10 へそもち作ったよ |
02月10日 (火) |
|
○●へそもち作ったよ!●○
『THUNDER BOY』のお話で遊んで、へそもちを作ったら、かみなりさんもこわくなくなったよ!
へそもちのお話が、こわくて聞けなかったプレイさん。みんなでごっこ遊びをして、たいこをたたいたり、ぴかぴか稲妻を表現したり・・・で、楽しんだら、もうこわくなくなりました。パーティ後に、テューター宅で、お寿司を食べて、へそもち作ろうね!とお約束していたことも、楽しみにしていたから・・・。
絵本に火打ち石が出てきますが、石をかちかち叩くと、火が出るなんて、まだ幼児にはピンとこないかもしれませんが、なんとなく体験として感じていれば、また、大きくなって再開した時、ああ、あれか!と結びついてきます。
以前、幼児の時にへそもちのお話が、こわかった子が、やはり同じ様にテーマ活動でみんなで動いて、こわくなくなり、小学生になってもう一度へそもちをやったときには、火打ち石もちゃんとわかっていました!それに、桶についても、おじいちゃん宅が、昔、桶屋さんだったと、夏休みの体験をみんなに話してくれたことを 思い出しました。
子どもの記憶はやはり、こんな小さな体験の積み重ねで、作られて、いきいきしたイメージ豊かな意味のある「ことば」として、獲得しているのですね。体験から得た「ことば」は、単語カードのような文字で覚えた「ことば」みたいに 忘れることはないみたいです。
それにしても、へそもち作り、楽しそうでした。真ん中に食紅で着色したら、絵本とそっくりのへそもちができて、感動しました。ゆでても色が落ちなかったです。きなこ と みたらしあんをかけて、あっという間に たいらげてしまいました!
プレイさんの可愛いこと!また、何か企画したいですね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|