|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
野外でイースター |
03月19日 (木) |
|
小春日和の青空の下で、少し早いイースターをお友達も誘って行ないました♪
1歳~年中さんのミニ縦長
自己紹介&HELLOを歌った後、まずはエッグレース
キイロホッペタ―ズとモモイロビンターズに分かれて
落さないように上手に運んでいきます・・
偶然にも同着で引き分け!
お次は、エッグロール
滑り台から卵(ピンポン玉)を転がします。
下でキャッチ!
キャッチした卵は、テューターお手製の紙コップで作ったけん玉に取り付けて、エッグトス。
イースターの絵本を読んだ後は、メインイベントのエッグハント
隠すグループ、見つけるグループの2グループに分かれて
「も~いい~か~い?」「も~い~よ~~!」
それーーー急げ~~!!
どこにあるのかなぁ~??
きれいなたまご、みつけたよ♪
おみやげに渡した紙トンボで暫らく遊んで解散しました。
先日近くでフォーラムKANAZAWAというイベントがあり、立ち寄ってみると、「むかしあそびにタイムスリップ」というコーナーがありました。
そこでは、牛乳パックなどの廃材を使って、羽子板や紙トンボ、けん玉などの遊びを紹介してくれていて、子ども達も夢中になって遊んでいました。
安上がりだし、子どもの食いつき具合も凄かったので、すかさず作り方など全部教えてもらって来ました。
今回のイースターでも、そのアイデアをもらって子ども達と遊びました。
色んな場所に出向くと、色んなアイデアが落ちているものだな~と、インドア派の私は感じたのでした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|