|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
songbird 3で異文化体験 |
03月08日 (日) |
|
3月8日長崎地区で小学生高学年と中高生対象にSONGBIRD 3大会が開催されました。日ごろパーティでは中々取り上げにくい、スペイン語・フランス語・中国語・韓国語の歌にふれながら、それぞれの国の文化の違いを味わいました。
始めに、『どうしてソングバードをするのかな?』についてみんなで少し考えてみました。アイスブレイクの感覚で、みんなの心を和ませたり、仲間と仲良くなるため。歌を通して文化の違いを感じるため。♪Peanuts butter and jelly はアメリカならではの食べ物だし、♪Black balloon は日本ではなかなかお目にかからないけど、アメリカのハロウインではよくみかけるそうです。(インターンのコーデル君が教えてくれました)
この後すぐ、体を動かしました。
パーティごとに割り当てられた曲の踊り方を今日参加してくれたパーティのリーダーがみんなに教えました。とても勇気がいるし、大変なことだったと思いますがみんなシニアのようにかっこよく教えてくれました。
♪La pulga y el raton (スペイン語)
♪J'ai perdu le do (フランス語)
♪アヒルの子 (中国語)
♪El patio de mi casa (スペイン語)
♪かえる (韓国語)
もちろん、一つ一つの歌詞の意味が分かるわけではありませんが、動きを通して意味を想像しながら踊ってみました。
最後には、事務局の方から♪A la volette (フランス語)を教えてもらったので、今度はパーティに帰って、みんなに教えてくれるだろうと思います。
午前中だけの短い時間でしたが汗をかきながら、アジア、ヨーロッパの音楽をダンスを楽しみました。
La pulga y el raton
J'ai perdu le do を教えるリーダー
アヒルの子(中国語)を教えてまーす。
一通り習った後、全部通してやってみました。ノミやネズミになったり、楽器を演奏したり、カエルやアヒルの気持ちを考えたり大変でしたがちゃーんと覚えてました。
事務局から教わった♪A la volette ♪是非パーティでやってみましょう。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|