|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
幼稚園パーティ 体験会 |
03月03日 (火) |
|
2時からの幼稚園グループは5名でやりました。
4時からの幼児、小学生混合グループはなんと17名。
ものすごいエネルギーに圧倒されながらも、楽しい有意義な
時間を持つことができました。
年長児5名のほうは、もうすぐ1年生。Hello,Hi,と続けて小学生
バージョンです。もう少しでできそうなぐらいが燃えるんですって!
Ring-a-Ring O'Roses でいすとりゲームにおおはしゃぎ!!
練習もまぜて3かいもやりました。
Kookaburra のじゃんけんゲームも盛り上がり、AくんはKingが聞こえて喜んでいました。じゃんけんも楽しいけど、Laugh Kookaburra のところも楽しかったですね。
「てじなしとねこ」を聴いて、ダンボールでみんなが入れるぐらいのHat を作ってくれて、こねこになってそこから飛び出す練習をしていました。なかなかうまいんです。みんな!!
やっぱり体を使うのが一番ね。
We are Songbirds の歌と手話もラボっ子が体験の子に教えてくれて
私はほんのアシスタントのようでした。
次が楽しみです。
17名のメンバーはほとんどが学童さんとおのこりさん。
年少さん~3年生までいたので縦長のよさをたくさん見せてもらいました。彼らはふだんからこの幼稚園での絆ができているので、もう仲間なのです。このメンバーでラボができたら素晴らしいです。
小学生はなぜか時間よりはやく集まって、Mちゃんの指導のもと
We are Songbird の手話を習っていました。
Hello,Hi,Pease porridge hot,
いずれも2年生のMちゃんとKちゃんがリーダーです。
先週のゴロゴロニャーンの2人とは別人です。
こども達の育ちあう力を強く感じました。
今日はペアになってやるものを多く取り入れました。
Skip To My Lou で音楽ストップとともにFreeze!!
年少さんを助けながら楽しくできました。
The Mile Around も楽しかったね。
特にBack Back togetherがおもしろいんだよね。
MちゃんおすすめSimple Simon のじゃんけんゲームはラボっ子が口ずさんでリードしていたので、うれしー!!
遊んでるうちにOut put するんです。
「てじなしとねこ」のお話を聴いて、チラシを折ってくれたお友達、ありがとう!!
ラボが子供たちに大いに受け入れられていることを実感しました。
みんな!待ってるよ!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|