|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
I love labo in the morning and in the afternoon ,I love labo in the evening and underneath the moon |
02月18日 (水) |
|
水曜日は朝から晩まで、一日中ラボの日です。
プレイルーム
Tちゃんが風邪でお休みのほか、全員参加でした。
Hello でごあいさつ
Skinnamarink でみんな大好き!!
この調子でI love the mountains もできちゃいました。
ついでにママ達と Let us sing together !
おまたせしました。あずきあずきをやって、もちろんあずきおばけは
テューターです。
「トントントン!」
「何の音?」
「風の音」
「あーよかった!!」
「トントントン!」
「何の音?」
「雨の音」
「あーよかった!!」
いろんなやりとりをして、最後に
「何の音?」
「あずきのおばけだぞー!」
「きゃー!!」
という具合においかけます。
こどもたちは絶対おばけにはなりたくないようす。
でも最後にSちゃんがテューターと一緒におばけになりました。
とっても上手にやりとりできて、驚きました。
よく見聞きしているのですね。
Pussy cat と We willie winkie もやり
「いるかな。いるかな。」の絵本タイム
最後はIn the night kitchen にすいこまれました。
上手に生地をまぜまぜ、こねこねできたかな?
父母会
10名の参加でした。21日もあるのでそちらにこられる方も
いらっしゃいます。
つい熱くなって、話しすぎる感があるので反省なのですが、
今年はよりいっそう、行事によって、子供たちの成長がみれる
年になりそうです。
プレイルームもみんなでやりたいことを考え、実行していける
グループにしましょうね。メンバーを増やしていきましょう!!
水曜合同P
小学校の行事と重なり、合同Pにしました。
水疱瘡やインフルエンザが流行っていてお休みが多かったです。
こちらもHello!
Skinnamarink と I love the mountains
悲しいバレンタインストーリーを話してくれた男子もいました。
小学生は友チョコなのですね。
Turkye in the straw も2グループに分けてやり、幼稚園生の上手さにびっくり!!特に年中Hくん。素敵でした!!
「雨にもまけず」もカードを作り、チーム対抗で先に全文完成したほうの勝ち!!先週より覚えたね。
英語のカードを作ってくれた子もいました。
とにかくグループで作業をする難しさを味わっていた模様。
みんなでやるって簡単じゃないよね。
こういう場面の学びも必要だと強く感じます。
以外に難航し、Winter Wonderland の時間がほんの少しになってしまいました。次は絶対やろうね!!
残念がっていたお友達。ごめんなさい。
来週こそはイースターの発表の話し合いですよ!
朝から晩までのラボの日はぐっすりですzzz
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|