|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
「トム・ソーヤ」に取り組み始めました |
01月19日 (月) |
|
月曜クラス
ソングバーズⅡの後半の曲(disc13~)に取り組んでいます
♪ The Mile Around
♪ Round the Village
♪ Under the Spreading Chestnut Tree
テーマ活動 「トム・ソーヤⅠ話」
初めて動いたので、お話を聞いてたどるのがなかなかうまくいかない様子だった。さくらちゃんとはるのちゃんはよく動けていたので、慣れだと思う。
トムをなっちゃん。アルフレッドをゆずちゃんとりゅうくん。ポリーおばさんをさくらちゃん。ベッキーをゆうなちゃん。ジョーとハックをはるのちゃん。
それにしても、このお話は楽しい。子供っていうものを端的に率直に描いているから、子供の心をつかんで離さないのがわかる。さくらちゃんとはるのちゃんが、「トムはみっちゃんぴったりだね!」と言っていたのが面白かった。
木曜日クラス
ソングバーズⅡの後半の曲(disc13~)に取り組んでいます
♪ The Bus
♪ Skip to My Lou
♪ The Mile Around
♪ Round the Village
♪ Oranges and Lemons
テーマ活動 「トム・ソーヤⅠ話」
トムはももかちゃん。Ⅳ話までトムは毎週交代することにして誰がするか決めた。まおちゃんのアイデアで、はけとバケツを用意したので塀塗りがとても楽しくできた。
金曜 幼児クラス
新しく入ってきた子がいるのでソングバードⅠ(disc 9~)からはじめています。今日は興味を持ったものから。
♪ Old MacDonald Had a Farm
♪ Take Me Out to the Ballgame
♪ ABC
♪ What's This?
♪ 花いちもんめ
テーマ活動 「トム・ソーヤⅠ話」
トムをたいちゃんとなおちゃん。二人ともトムをやりたいのがわかります。ぴったりですもの。僕「トム・ソーヤ」嫌いと言っているりくくんにアルフレッドをしてもらった。とても真面目なりくくんは、はめを外したタイプのトムが許せないのだろう。そういう子もいるから子供っていろいろで楽しいのだなと思う。このお話で一番真面目そうなアルフレッド役になった。女の子たちにはベッキーが一番人気。きょうこちゃんがポリーおばさん。みんな刷毛を持って、塀塗りが楽しかったそうだ。
大きい子クラス
一回CDを聞いて動いた。その間にミシシッピー河の写真をみたり、モデルとなったトムの家やへいをみたり、ほかの絵本の挿絵を眺めてこのお話のイメージをふくらませた。
こんなに大きい子なのにすごく楽しそうに動いていた。きっと子供の部分て大きくなってもだれにでもあるんだなと思った。トムはなっちゃん。ポリーおばさんをことちゃん。ベンをはるかちゃん。ジョーとハックをなおちゃん。ベッキーをみさちゃん。
読み聞かせ 「トム・ソーヤ」
ラボのお話では、インジャン・ジョーが人殺しをしてポッターにその罪を着せる部分が抜けている。それをハックとトムがみてしまう。このお話はこの部分がどうなるんだろうと、私たちに先へ先へと読み進めさせる力になっているので教育的配慮からかこの部分をカットしたのは惜しい。そこでダイレクト版ではあるが、きちんとその部分も載せている絵本を読んでいる。
小学校3年生以上は、文庫本でいいから図書館で借りてこのお話を全部読むことにした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|