デザインの仕事の苦渋●2009/01/06の日記 |
01月06日 (火) |
|
ひろばラボに入っている僕の仕事をちょっと紹介しようと思います。
いつもは、PR誌や雑誌、パンフレット、カタログなどをデザインしている「グラフィックデザイナー」です。
ラボからも近くて、徒歩15分の距離に事務所があります。東京新宿です。
ラボだけの仕事ではありませんが、ラボとのおつきあいは長くて、多分ラボが発注しているデザイン事務所では一番の長さだと思ってます。
まあ、一番うまいとは言いません。
以前はアナログで手でレイアウトをしていましたが、いまはパソコンでします。
パソコンはマックです。
アップルのマッキントッシュ。

ちょっとデザインの職業解説をしようと思います。
まあ、僕の経験だけでの解説なので、偏っているのは覚悟してください。
グラフィックデザインは印刷に関わるデザインです。
それも大きく分けて広告デザインと編集デザインになるんです。
僕は両方やりますが、どちらかと言うと編集デザインが多い。
編集デザインというのは、単行本、雑誌など、次のページを考えるデザインです。
広告は名のごとく広告で、だいたい1ページを考えるデザインでスポンサーがいるデザインです。
編集デザインはページレイアウトなのでパソコンのソフトは「クオークエクスプレス」「インデザイン」「イラストレータ」「フォトショップ」
広告デザインは「イラストレータ」「フォトショップ」
大まかですがこんな感じです。
どちらのデザインも印刷物に関わるので、印刷形式に準拠したPS(ポストスクリプト)という様式を使います。
これに沿った様式を採用しているのがアドビ社、クオーク社などの上記のソフトです。
ウインドウズには、以前アドビのイラストレータやフォトショップが提供されていませんでした。だから、ウインドウズのソフトで作る作品は印刷物に使えなかったんです。
ちょっと難しくなりました。

上の写真のマックは、OS9のPower Mac1.25。くっついているモニターはその上の写真、メインが20インチ横なが、サブは15インチです。
いま、印刷/デザイン業界は、マックのOS(オペレーションシステム)の切り替えで大変です。
Power MacはOS9です。
いま、新しいマックはOSX(オーエステン)で動いています。
新品のマックを買うとOSがXになっていて、上の写真のマックには対応していません。
当然ソフトも同じものが入らないんです。
印刷屋さんがOSを新しくすると、それに合わせてデザイナーも新しいマックをそろえないと行けないんです。

それで購入したのがこのiMac。24インチです。
隣に並んでいるのはツインモニターの15インチ。
2つでひとつの画面になります。ポインタを左から右に動かすとちゃんとひとつのモニターのように動いていきます。
左にページのレイアウトウインドウを、右にはパレットを並べます。
OSXの入っているマックです。ホントはマックプロがいいんですが、iMacが約25万。
マックプロは35万です。この違いが大きくて買えませんでした。
ついでにお金の話。
iMacが25万。
フォントもOSX用に購入しないといけません。
仕事に使うにはPSに準拠したフォントが必要です。
35書体くらい。40万円。
ソフトがアドビのCS3(インデザイン/イラストレータ/フォトショップ)
これが約20万です。
これだけで85万円です。
これは1台の金額、これをうちの事務所では3台購入しました。
それでOS9からOSXに切り替えできればいいんですが、コトはそう簡単じゃありません。
まだ、OS9で動いている印刷屋さんも存在します。
そのためにいままでのマックも残して、かつデータを動かさないといけません。
いままでのを残して新しいのも入れるという事は2倍のスペースが要ります。机がいくつあればいいんだ~、と叫びたくなります。
ちょっと難しすぎました。
次はもう少し分かりやすい話題にしようと思います。ごめんなさい。
|
|
Re:デザインの仕事の苦渋●2009/01/06の日記(01月06日)
|
返事を書く |
|
カトリーヌさん (2009年01月08日 11時26分)
たいへんですね。私なんかも、ラボ関連で何かが送られてきて、こちらにそれを開けるアプ
リケーションがない。向こうが新しすぎるのか、古いのか、わからないけど。そういうこと
だったんですね。以前作った物も、今のパソコンで開けられなくなってしまったし。
それより、目がいったのは、水筒です。THERMOSの。白い本体に、水色の飲み口?280
mlかな。私もこの水筒が好きで、三男以外全員持っているんです。次男のは480mlの
黒いやつ。私と長男は350のステンレス。夫は350のピンク(カカオ?)
THERMOSって、便利ですよね。
|
|
Re:デザインの仕事の苦渋●2009/01/06の日記(01月06日)
|
返事を書く |
|
dorothyさん (2009年01月08日 14時06分)
ふむふむ・・・
こうやってお仕事をされているのですね。
でも、インストラクターも同じです。
OSのバージョンが変わっても、
古いバージョンのを使っているクライアントも
いるので、うちは、Me、2000、xp、そして
vistaを全部準備しています。
しかも、出張講座用に、ノートパソコンを11台。
インストラクターは、頭脳と技術でなくて、
体力と愛想が勝負です。
車のトランクに、ノートパソコン11台とプロジェクタ、
プリンタを積んでいたとき、職務質問を受けて
トランクを開けたときに思わずしどろもどろに
なってしまいました。
|
|
Re:Re:デザインの仕事の苦渋●2009/01/06の日記(01月06日)
|
返事を書く |
|
hitさん (2009年01月08日 14時22分)
dorothyさん
ノートパソコンが11台入ったトランクは、それは怪しいですねえ。
僕も、ジャム作りで包丁を鞄に入れて運ぶとき、職務質問にあわないか心配で心配で。
|
|