|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
パーティ名物のハロウインパーティ |
10月28日 (火) |
|
25日、今年も、①個性が発揮される「個人発表会」と、②グループの結束力が高まる「子ども祭り」、2本立てのハロウインパーティを開催致しました。
①個性が発揮される個人発表会
ハロウインで、個人発表会を実施することを思いついたのが5年前。来年、国際交流へ参加する子ども達にとっても、素語りを早めに着手させるいいチャンス。さらに今年、ホームスティした子ども達にとっても、スティを振り返りスピーチをするいい時期です。さらに、ハロウインで仮装ができるため、発表内容に衣装を合わせて、なりきって発表できるメリットもあります。以下のお写真は、“Alice in WonderlandⅠ”のアリスと、“In the Night Kitchen”のミッキー。
また、下は、昨年、ホームスティし、今も交流を続けている中2のスピーチと、今年参加し、“Courage is important.”ということを実感した中1のスピーチの様子。
年々、素語りに挑戦する子ども達が増え、個人発表に取り組んだ35名のうち、半数が、部分発表を含め、素語りに取り組みました。幼児も素語りを頑張りました。内、全話を最後まで発表できたのは小2と小6の2名。全員、ご両親と話し合って、何を、どれぐらい発表するか、目標をたてて、各ご家庭で取りくんできました。大切なことは、自分で決めた目標を最後までやり抜けるよう、ご両親が見守って下さること。また頑張ったお子さんに対して、そのお子さんが頑張れたプラスのベクトルを、高く評価し、必ず次へとつなげることだと思います。次というのは、ラボに限らず、学校のこと、身の回りのこと何でも、「やればできる」ことを、たくさん増やすことです。
②グループの結束力が高まる子ども祭り
パーティ発足時は、近所の会員のお子さんの家を訪ねて“Trick or Treat”をしていました。会場が自宅からホールへと移り、室内でコーナーを回る形ができないかを検討した結果、考えついたものが、ゲームコーナーめぐりです。まるで子ども達のお祭りのようなので、私は、Children's Festivalと名付けています。各グループが、クリスマスの発表会へ向けて取り組んでいる物語から、ゲームを考え、段ボールなどを使って、自由に手作りゲームコーナーをつくりあげます。いただくお菓子の数も、クリアできた内容に応じて異なるため、子ども達も一生懸命ゲームに取り組みます。この楽しい作業の中で、物語を楽しむことを目標に、グループの仲間同士の協力が深まります。工作や絵が得意なお子さんは、おおいに力を発揮しています。今年は、小2以上がいるグループが、5つと増えたため、お母さま方手作りのコーナーが減り、ややコーナーが地味にはなりましたが、子ども達自身は、自分で考えたゲームをいろいろな人に試してもらうことができ、満足できた様子です。以下は、グループごとの集合写真です。
A:“Handsome Q” 『おばけのQ太郎 スマートになろう!』
風船風呂や、トンネルをくぐって、スマートに!でも最後にたくさん食べて体重が増えてしまうという、物語の内容にそったコーナー。
B:“The 15Casterway Boys”『十五少年漂流記』
悪党ウォルストンをやっつけろゲームと、雷落としゲーム。嵐の中、なんとか陸に到着することができた十五少年の物語より。今回は、ほぼ全部を小2の子ども達が作成。よく頑張りました!
C:“The Restaurant of Many Orders”『注文の多い料理店』
お腹をすかせた紳士風の男がふたり、森の中でレストランを見つける。さてどのドアをあけるとご馳走が出てくるのか。間違えるとWildcatに食べられてしまうゲーム。
D:“Frederic”『フレデリック』
冬になり食べ物がなくなったネズミたち。そういえばフレデリックは、何を集めていたかしら?木の実をころがし、食べ物集めができるかなゲームと、フレデリックが語った季節をジェスチャーからあてるゲーム。
E:“Harry, the Dirty Dog”『どろんこハリー』
ハリーボールをころがして、うまくBathや、Brushのあるところへ入るかな?石炭で遊ぶハリーボーリングゲーム。Black Harry vs White Harryの紙相撲ゲームと3つも作りました。
F:“Sky Blue Seed”『そらいろのたね』
ゆうじ君みたいに、上手に飛行機が飛ばせるかな?紙飛行機を作って、そらいろのいえの中へ飛行機を飛ばそう!よく飛ぶ飛行機をつくれたかな?
G:“The Ocean Going Orchestra”『うみのがくたい』
Fishingゲーム。“Here!Catch!”と言って、楽器のついた釣り竿で、お魚(Whale?)をつろう!小さい子ども達は、お魚釣りが大好き!
H: 最後に、まだじっとはしていられない1歳児グループは、かわいいおそろいのPumpkinとお母さま方の素敵なWitchで、あちこちをまわって、会を盛り上げてくれました!
全体としては、5時間近くに及ぶ会ですが、間に持ち寄り夕食会、夏作品の表彰式などを行い、あっという間の会となっています。これからも、このスタイルは、パーティ名物として継続していきたいと思っています。
|
|
Re:パーティ名物のハロウインパーティ(10月28日)
|
|
|
HITACHIさん (2008年10月29日 19時37分)
沢山写真があるので、とてもよくわかり楽しい名物のパーティが感じら
れました!
どこもラボのお話しからとったコーナーなので、たっぷり学びながら楽
しんでいるので、いとさんらしいと感じました。
たくさんの子ども達、お父様、お母様皆楽しそうなのがいいですね!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|