|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2008/10/2の幼児小学生クラスの日記 |
10月03日 (金) |
|
3人だけだったが、なかなか充実してできた。
♪ 青山土手から
♪ Pussy cat, pussy cat, where have you been? 個人発表
♪ Polly put the kettle on 個人発表
♪ Pease porridge hot 手遊びで
♪ Pat-a-cake, pat-a-cake, baker's man 手遊びで
♪ What are little boys made of? 個人発表
ひろとくんが「男の子ってなんでできてる?」というところで、「スケボにスケボにサッカー、かっこいいもの全部」と答えていた。只今スケートボーディングに夢中らしい。思わず笑ってしまった。
子どもたちはこのナーサリーが大好き。子どもって不思議だ。
♪ Hush-a-bye,baby, on the tree top かごにのせたお人形を揺らして
隣の人のかごにのせるゲームをしながら歌う
♪ Sing a song of sixpence おちゃらかほいをみんなで歌ってからこの曲に合わせて手遊び
♪ Here we go round the mulberry bush みんなで歌にあわせてまわった
♪ Jack me nimble ろうそく跳び
テーマ活動 「石からスープができるかな」
るかちゃんのリクエストで。最初にお話を日本語で絵本をみながら読んだ。それからみんなで動いてみた。兵隊になったり、お百姓になったり。るかちゃんは初めてのお話でもCDを聞いて捉えられるところは英語で言っている。凄いな!と思った。勿論日本語も。こうなってくるとラボもしめたものだ。
感想は、いろいろな具材を入れてスープをかき混ぜるところがおもしろかった。石からスープができたところがすごかった。
「みんなで食べられたところがよかったんじゃない?」と私が言うと、
「でも淋しい時のほうがいい時もあるよ。」と浩人君とるかちゃん。
な~るほど!と思った。だから子どもは面白い!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|