|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
15少年漂流記 テーマ決め |
09月01日 (月) |
|
8月10日、「15少年漂流記」の何話に取り組むかを話し合いました。まず、好きな話べつにグループになり、なぜいいと思うのか、どこに惹かれるのかを話し合い、その後、全体でアピールし合いました。1話、3話、4話が候補にあがり。硬直したところで時間切れを迎えました。そのあとのリーダーミーティングに決定を委ねることにして解散しました。
3話と4話になったところで、難易度よりもテーマで選ぼうと話しあい。「兄弟愛」がテーマの3話よりも「悪に立ち向かう勇気と正義」がテーマの4話をやりたいと小学高学年と中学生の多数が支持し、4話に決定しました。4話は、長さ(英日で40分)、おとながたくさん登場し配役や表現が難しい、場面が多いなどの課題が多いと感じています。それを秋の発表会に間に合わせてするのは、かなり厳しいと思います。でも成長過程のこどもたちのこころを惹きつけるテーマであり、「4話をやりたい」という気持ちをまずは大事にしたいと考えます。
2話「チェアマン島の大統領」にあるチェアマン学校のあいことばの通り、全員で覚悟を決めて挑戦!!
チェアマン学校のあいことば
Don’t shrink back. If you are scared, challenge it.
たとえおそろしくとも、ひるまずに挑戦せよ。
Never lose a chance, always do your best.
好機をのがさず、全力をつくせ。
Spare no effort. Suffering is precious.
汗を惜しんではいけない、苦労は宝である。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|