Marilynが見た釜山! |
08月16日 (土) |
|
番外編として・・・・
釜山の町は、地下鉄が便利でした。
と、今は言えますが、初めて
「明日は一人で地下鉄で来て下さいね」と言われて、もう心臓がどれだけバクバクしたことか・・・・
路線番号と、駅番号を教えてもらって、ハングルが読めなくても、番号はわかる!と向かったのですが・・・
ショック・・・券売機は、すべてハングルで書かれていたのです(当たり前???)
人数なのか、行き先なのか・・・選択肢が一切読めません(#+_+)
結局、駅員さんのところに行き、英語で教えてもらいました!
1時間くらいの2セクションでも、1300ウォン(約150円)なので、とても安いと思います。
40分くらいの距離を、4回利用しました。
地下鉄の中でも、ビックリがありました。

お菓子を売るおじさん!
変な人かと思い、目をそらそうとしていたら、あちこちで、お金を払って買っているではありませんか!!!
ある時は、座って寝ていたら、ひざの上に何かを置かれて、見ると、ハングルで何か書いてある紙でした。
読めないので、そのままにしていたら、その車両を一回りして配った後、またもう一回、その紙を回収して行きました。
またある時は、いきなり、大きなポスターを持った人が、大きな声で何やら叫び始めました。
またおかしな人が来たと思ったら、どうやら、虫除けパッチ(蚊にさされないシール)を売っていました。
買う人なんかいるのかな・・と思っていたら、
いました(;゚-゚)
それも一人ではありません。
おもしろいですね~~~
そして、トイレでも異文化体験をしました。
使った紙を流さず、脇に置いてある箱や缶に入れるということを、聞いていましたが、これがなかなか、身につきません。
習慣って怖いですね。
公衆トイレでは、紙が外についていて、必要な分だけ先に取って中にはいらなければならない所がありました。
特に困ったことはなかったのですが、きっと困る事態もあるんじゃないかと思ったことでした。
そして、ワクワクした国際市場!!
あまり、時間がなかったので、もし今度また釜山に行くことがあれば、朝から晩まで市場をウロウロしたいと思います!!!
食べ物もショッピングも、やはり楽しいですね。
巻き寿しは、日本のものとは具材も少し違いますが、味付けが濃くて、とても美味しかったです。
子供たちも、よく食べていました。
これは屋台に並ぶ不気味な水槽!!!
美味しいらしいのですが、ぐにゃぐにゃ、にょろにょろが多くて、ドキッとします。
数十件並んだ屋台すべて、この水槽が並んでいました。
夕方から店開きして、お酒を飲みながら、つまみにするそうです。
町でふと出会った人も、私が日本人だとわかると、とても優しく、自分が日本に行ったことがあるとか、知り合いが日本に住んでいたとか、話しかけてくれました。
国と国の問題がいつまでも解決しない中、ホームステイに参加することに、正直、不安はありました。
でも、行ってよかったです。
文化は違っても、同じ人間同士、気持ちは通じることを感じました。
たくさんの韓国の方に、暖かく守られて、無事、帰国することができ、本当に感謝しています。
ラボ事務局のNさん、テューターのTさん、右も左もわからない私を助けてくださり、本当にありがとうございました!!!!!
|
|
Re:Marilynが見た釜山!(08月16日)
|
返事を書く |
|
りんごほっぺさん (2008年08月18日 20時30分)
Marilynさん、釜山交流の写真付きの詳しい報告、興味深く読ませていた
だきました。ありがとうございました。
この夏、私の娘が釜山ユースの受け入れをし、来年はその子のお宅にホ
ームステイに行く約束をしています。娘は今から行く気満々で、Marilyn
さんの日記を食い入るように見ていました。
私もいつか韓国交流のシャペロンができるよう、準備していきたいと思
っています。
また、合同支部総会の時にでも直接お話しが伺えることを願っていま
す。
本当にお疲れさまでした。
|
|
Re:Marilynが見た釜山!(08月16日)
|
返事を書く |
|
わらBさん (2008年08月18日 23時16分)
アニョハセヨ~!
先生の日記は写真がいっぱいでとても楽しいです。
去年のよさこいでナナをとってもかわいがってくれたりなちゃんとまほ
ちゃんも韓国交流に参加したんですね。
今週末北京へ行ってきます。
ついでに、オリンピックを見に行きます。
地球TシャツでラボをPRしてきます。
TVにも映るように目立ってきます。
(金曜日の野球準決勝と土曜日のシンクロ決勝)
|
|
Re:Re:Marilynが見た釜山!(08月16日)
|
返事を書く |
|
Marilynさん (2008年08月19日 09時56分)
りんごほっぺさん
メッセージありがとうございます!!
そうでしたが、釜山交流の受け入れをされたのですね?
ちょうど、現地でのキャンプの最中に、これから日本へ引率していくと
いう金さんを、皆で見送りましたよ。
金さんは、小学校の先生ですが、とても熱心で、そしてラボを信頼して
一生懸命、釜山でも受け入れた子の世話や、私達テューターに対して
も、忙しい時間の中で対応してくださいました。
子供たちのことを一番に考えて、対応してくださる韓国ラボの皆さんに
頭が下がります。
準備はいくらしても過ぎることはないので、頑張って下さいね。
言葉が話せると、何倍も楽しいですよね。
歌やテーマ活動も、今からしっかりやってみてくださいね~~~
では、支部総会でお会いしましょう!!
|
|
Re:Re:Marilynが見た釜山!(08月16日)
|
返事を書く |
|
Marilynさん (2008年08月19日 09時58分)
わらびもち父ちゃん!(ですよね?)
>アニョハセヨ~!
えええええ、何ですって?
今から北京ですか?
羨ましい!!!!!!!
昨年、次女が受け入れしたダイモンに会いたいな~~~
北京で、オリンピックの間は、案内の仕事をしていると言ってました。
背の高い、日本語の上手なDiamondを見つけたら、宜しく伝えて下さいね
(笑)
では、テレビで、地球Tシャツを探します!
先生の日記は写真がいっぱいでとても楽しいです。
去年のよさこいでナナをとってもかわいがってくれたりなちゃんとまほ
ちゃんも韓国交流に参加したんですね。
今週末北京へ行ってきます。
ついでに、オリンピックを見に行きます。
地球TシャツでラボをPRしてきます。
TVにも映るように目立ってきます。
(金曜日の野球準決勝と土曜日のシンクロ決勝)
----------------------------
|
|
Re:Marilynが見た釜山!(08月16日)
|
返事を書く |
|
わらBさん (2008年08月30日 02時19分)
先生、北京の写真をUPしたので見にきて下さい。
そういえばダイモンちゃんとは昨年一緒によさこい踊りましたよね!
ボランティアは何万人だったかいたので、こちらから見つけるのは無理
でした。(写真にある白青のユニホームがボランティアスタッフです)
逆に地球Tシャツを見つけてくれたらと思っていましたが、声はかかり
ませんでした。
さすがに、ここまでの偶然はありませんでした。
高知で遭うのとはちょっと違ってます(笑)
|
|