世界自然遺産にふれて来ました。最古ー(サイコー) |
08月13日 (水) |
|
今年は県外に住む二人を含め家族5人が3日間だけ同時に休みを合わせることができたので念願の縄文杉登山に行ってきました。ラボのキャンプで身に付いた登山の心得や装備が役に立ちました。それにしても何とでっかい山、何とでっかい森なのでしょう。朝4時おき、バスで約1時間それはそれは険しい山道を登山口へと向かいます。そこから片道4時間のハードな山登り。明け方からのスコールに昼間も時折見舞われていたようですが、大きな木たちが覆ってくれるので雨粒もちっとも気になりません。汗と雨で体中の悪いものがすべて洗われたようなすがすがしさと、畏れを感じ、一日中しっかり森の木たちに守っていただいた感じです。

ここから上空の霧の中を目指します。この登山口には売店はもちろん自動販売機もありません。あるのは簡易トイレ4つ。トイレットペーパーも必需品です。

ここから、このトロッコの線路の上を延々2時間登っていきます。スタートは楽しかったのですが、さすがに飽きましたよ。

子供のころにみた宮崎駿の“もののけひめ”を思い出しそのテーマ活動をしながら歩く二人の娘たちです。

後ろにあるのがウイルソン株、この株の中に入ったら“あねさまぎつね”の気持ちがわかるかな?

“わらじをひろったきつね”とは大違い。株の中から上を見上げるとホラッ!こんな素敵な形が

この素敵なかたちを自分の物に・・・

こんな枝を通り抜け

こんな木たちとおしゃべりをし 
こんな木に驚かされながら

こんな橋や 
こんな橋も渡って

屋久シカ(おしりに白いハートのマークがあるんですよ)にお弁当をねだられ(もちろんあげませんよ!)

屋久ザル(グレーのふわふわした毛が特徴です)の家族とも交流し
なんとか目標達成しました。私の体を10時間近く支えてくれた太くたくましい脚に感謝!!
おやっ!これは見覚えのある私のラボハット。のぼりの途中で落としたみたいでした。どなたかが大切に岩の上においていてくださいました。ここは世界遺産に登録されるだけあって本当に、ゴミひとつないのです。あるのは木の葉やコケの緑と、岩のいろ。ですからこんな大きな落し物をするととっても目だって、絶対に失くすなんてことはないのです。でもこんな大事な物を落としていくなんてテューターとして面目ない!!

*ちょっと寄り道* 大川の滝(たいこの滝と読みます)左下のほうに小さくごま塩のように映っているのが、わたしの夫とガイドのタクシードライバーです

塩が引くと現れる海中温泉;水着着用禁止です

珊瑚の海;手前の小さな潮溜まりにさえ沢山の熱帯魚が泳いでます 
島全体が大きな森と言われるだけあって海岸線はこのようにすぐ山につながっています

人の手が加えられていない原生林。 この原生林のなかはまるでもののけ姫の世界です。 屋久島は海岸線をいくら走っても常に右手には雲の中にまでそびえる高い山がいくつも連なっています。なんと、九州の最高峰のトップ7までが宮浦だけをはじめ屋久島の中にあるそうで8番目にやっと大分の久住になるそうです。
下山してからは腰の痛み、足の筋肉痛との闘いの日々ですが本当に行って良かった。成人となった3人の子どもたちも、それぞれ家族を作っていくでしょうが、それまでに今回のような経験を沢山させておきたいと思っています。何にも変えがたい大切な宝物になりました。後、何回くらいチャンスがあるのでしょうか????
|
|
Re:世界自然遺産にふれて来ました。最古ー(サイコー)(08月13日)
|
返事を書く |
|
うーちゃんさん (2008年08月15日 23時21分)
こんにちは!ご無沙汰しています。屋久島に行かれたとあって、思わず
書き込みしてしまいました。素敵な不思議な畏れ多い島ですよね。私も
家族で6~9日まで行っていたんですよ。末の娘がまだ幼稚園児なの
で、徒歩のトレッキングは90分のコースしか廻りませんでしたが、西
部林道では屋久鹿や屋久猿が普通に出てきてご挨拶させてもらえまし
た。末娘は「わたしとあそんで」のしかちゃんがもう大好きだったの
で、本当に嬉しそうでした。横川渓谷、大川の滝、トローキ、千尋の
滝、一湊や永田いなか浜、山の中腹から見る海も本当にすばらしい美し
さでしたよね。栗生の浜で貝をとっていたら、綺麗な虹が完全な形で見
えたんですよ。もう嬉しくってびりびり来ました。素敵な出会いもあ
り、充実した日々でした。もう少し子どもが大きくなったら縄文にチャ
レンジしたいです。今回は縄文じいさんの絵で娘は満足してまし
た、、、。素敵な写真を見せて頂きありがとうございました。私も今度
写真をのせてみようかな、、。
|
|
|
keikoさん (2008年08月16日 21時09分)
みたよ!
でかいね、木!!!!・・・・・・・・・・・・ぼうし・・・笑!
富士山ガンバリます!!
おやすみ(=_=)zzz
|
|
Re:世界自然遺産にふれて来ました。最古ー(サイコー)(08月13日)
|
返事を書く |
|
ルピナスさん (2008年08月16日 21時35分)
すごーい! 久住山登山よりもっともっとすごいじゃありませんか!!
片道4時間なんて! 久住は以前に比べれば登山道が歩きやすくなってい
ました。最後の崖のような登りも、整備された道がなだらかに作ってあ
って。屋久島に比べれば簡単、簡単。来年は是非登ってくださいね。爽
やかな風と360度見渡せる大パノラマが待っていますよ。因みに私の母は
80歳で登頂しましたよ。年齢は関係ない!気力と体力だ!!テューター
業も・・・ネ!!
|
|
Re:Re:世界自然遺産にふれて来ました。最古ー(サイコー)(08月13日)
|
返事を書く |
|
まっちゃんさん (2008年08月17日 08時23分)
えーっ!そうなんですか?私達は10日からだったので入れ違いだった
んですね。是非お子さんと登ってみてください。本当に骨の髄まで清め
られた感じ。今は体中マイナスイオン。これで残暑も乗り越えられそう
です・
|
|
Re:Re:世界自然遺産にふれて来ました。最古ー(サイコー)(08月13日)
|
返事を書く |
|
まっちゃんさん (2008年08月17日 08時25分)
すごーい!ルピナスさんのお母さんに乾杯です。本気で来年は久住を目
指そうかな!!
|
|
|
まっちゃんさん (2008年08月17日 08時27分)
日本列島で一番高いところに立つのですね?富士山登頂応援してます。
GOOD LUCK!!
|
|