|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ゆつぼ2班アップ |
08月06日 (水) |
|
昨年は参加できなかったゆつぼキャンプに今年は、また新たに二人の初参加のラボっ子も一緒に久々にうきうきした心持で参加しました。疲れも感じずにその様子を早速アップしようとするのは、それだけ心にしみるキャンプだったからでしょうか 4時間で到着。ここからはバスは入れないので本部までがんばって歩きます。

さあ、僕ののグループは?私のシニアメイトは?

開営式でのシニアメイトのテーマ活動

民宿から見える景色です。いつも川のせせらぎが聞こえます

最初の夕食、さあ!しっかり食べて、、
午前7時半、先発隊が野外活動に出発!
私は“じゃ、じゃ、じゃがいも”コースでどろまみれ
 がんばってジャガイモ収穫した後は摘みたてのブルーベリー頂きました
収穫したジャガイモはテューターが腕をふるってこのとおり。

こちらでは川で捕まえた魚がこのとおり・・・う~いいにおい

シニアメイトのお土産で物語を深めます。

三日目はコーチが準備してくれた楽しいコーナーを巡ります。ここでは♪on the sunny side of the street ♪の振り付けを教えてもらいました。カッコイイ~

ここでは、ロージーちゃんのママになったつもりで、ロージーちゃんにお手紙を書いてます。その子が日ごろお母さんにどんなことを言われているのか分かっちゃいますね。

自由時間にはこんな事も

3日目の夜のお楽しみキャンプファイアー、郷土芸能鑑賞にあつまってきましたよ

郷土芸能の“ひょっとこおどり”

みんなの心がひとつに・・・キャンプファイヤー

3泊4日のキャンプもあすはもうお別れ。またの出会いを誓い合って・・・・・

最終日の朝は郷土朝市から

地元のとうもろこしもこのとおり

もうすぐさよなら、最後の朝食です。
最終日の交流発表会、少ないじかんでもしっかりお話楽しみました

閉営式はみんなでチクサクエールをかけ、再会を誓いました。
コーチ、シニアメイト、中高生、小学生あらゆる年代において成長が感じられ、キャンプを通して大きく変化するこどもの姿を目にし、テューターも力をもらったキャンプでした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|