黒姫2班にいってきました!キャンプはみんなでつくりあげるもの☆ |
08月04日 (月) |
|
7月31日から8月4日まで黒姫2班にいってきました。
4日間とてもいいお天気でした。
暑~い横浜からくらべるととっても涼しく、
朝晩は涼しい風が吹いていました(^^)
今回のキャンプで感じたのは、毎年参加する子たちの成長。
回数を重ねることでキャンプの中での自分の役割を考えて
行動できるようになっているなぁということです。
小学生でも中学年、高学年になると3日目のプログラムの
小グループのリーダーになって、各コーナーを回ったり
ロッジの係りのまとめ役になったりと低学年のときとは違った
役割をしていました。ロッジの子たちも自分で考えて自主的にうごいて
いました。
うちのパーティの小3、小4の子たちもお世話になったロッジマザー
から様子を聞くと自主的に考えて動いていたことがわかりました。
毎年あるサマーキャンプですが、参加を重ねていくことでそれぞれ
その年齢での役割を考えて行動していることを実感。
毎年参加するからこそつく力ですね!
小学生1年生から大学生、ロッジマザーのテューターをいれると
大人まで、みんなで家族のようになって作り上げるロッジ活動。
アメリカからのお友だち、中学生のラリーとローラもみんなに
とけこんでいました。
夜になると中学生以上の子どもたち、
ロッジマザーはロッジリーダーのシニアメイトと一緒に
ロッジをよくするためにいろいろと話し合いをします。
そして、それを翌日の活動にいかしていきます。
まさにみんなで作り上げるキャンプです。
あらためて、キャンプを経験する大切さを感じました。
そして、子どもたちの成長したすがたに出会えるのもキャンプの
楽しみの一つです。
なんと、ロッジのシニアは去年と同じでした!
2人でびっくり!!
初めてシニアをしていた去年のキャンプの
経験をいかし、落ち着いて全体をよく見ていたね!
同じ地区の高校生、大学生三人もシニアメイトとして
頑張っていました!
1日目プラカードをみて、自分のロッジに集合
2日目の野外活動 森の芸術家
真っ黒なかえるを発見
3日目の朝のつどい
アメリカンフレンズのキャンプソング紹介

4日目帰りのバスの前でパーティのラボっこと
みんなたくましい顔になってるね
|
|
Re:黒姫2班にいってきました!キャンプはみんなでつくりあげるもの☆(08月04日)
|
返事を書く |
|
バーバさん (2008年08月06日 20時24分)
楽しかったですね~~
私達の4年ぶりの再会も含めて
さっちゃんのパーティのラボっ子2人も同じロッジで
もう最高でした!!
どうぞよろしくお伝え下さいね。
また会いたいな~~~~
|
|
Re:Re:黒姫2班にいってきました!キャンプはみんなでつくりあげるもの☆(08月04日)
|
返事を書く |
|
さっちゃんさん (2008年08月07日 21時04分)
バーバへ
お世話になりました。
黒姫は涼しくてよかったね。
こちらは蒸し暑くて~、黒姫のさわやかな風がほしい!!
また会えるといいね。
|
|