|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2008/07/18の金曜クラスの日記 |
07月18日 (金) |
|
夏バテしてしまい、ところどころ日記をつけていないクラスもありました。でも子どもたちのテーマ活動をした後の感想は、なんとも可愛らしくメモしたものを少しまとめて書き留めておきます。
幼児クラス
6/27
「ガンピーさんのふなあそび」
*「わたしもいれて」っていうところがおもしろかった。
*舟を動かしているところがおもしろかった。
*舟にのって歌っているところがわくわくした。
「きょうはみんなでくまがりだ」
*なおくん・・・クマをやって、追いかけるのが楽しかった。
*たいちゃん、まこちゃん・・・逃げるのが楽しかった。
*きょうこちゃん・・・布団に入ったのが楽しかった。
*はるかちゃん・・・"We're going on a bear hunt."と唱えるのがおもしろかった。
7/4
「まよなかのだいどころ」
*たいちゃん・・・「まよなかのだいどころ」の真夜中の夢かな?って思っていたの。夢の中で天の川まで行ったのかな?ミルクを入れるところまでが夢。コケコッコーは夢じゃない。
すごく面白いでも真髄をついた感想にビックリしてしまいました!
*ミッキーがオーブンから飛び出して飛行機にのったところがおもしろかった。
*コックさんでまぜているところがおもしろかった。
「ひとあしひとあし」
*インチワームになって鳥を計ったところがおもしろかった。
*こまどりにのってとんでいくところがおもしろかった。
*「わたしの歌をはからないと朝ごはんに食べちゃうよ。」と言ったところ。そしてインチワームがいなくなったところ。
7/18
「ロージーちゃんのひみつ」 Chapter2~
*はるかちゃん(ロージー)・・・魔法使いが来るところがおもしろかった。毛布をかぶっていたらみんながいたずらした。
*花火になったところがおもしろかった。
*目をつぶって魔法使いを待っていたのが面白かった。
*なおちゃん・・・自転車に乗っておうちに帰ったところ。
小中高生クラス
7/4
「トム・ティット・トット」
*最後の音楽が不安な感じ。
何故だと思う?
トムが表れなければ娘は死ぬから。
おれのものは奴隷で、魔物の奴隷になるかもしれないという不安。
魔物のものになっていたら娘はどんなに不幸になっていたでしょう。
*魔物の表記が変わっているのが何故かな?と思った。
little black thing, imp etc.
*歌のリズムがよかった。
*ニミニミノット My name is Tom Tit Tot. の一言がおもしろかった。
*トムがしっぽをふりまわすところがおもしろかった。
*王様と娘が夕食の時、王様に名前を教えてもらったのに、わざと2回間違えて最後に名前を言って、トムが逃げていったところがおもしろかった。
「ロージーちゃんのひみつ」
*ロージーの声がかわいい。歌は最後まで歌って欲しかった。
*花火のまねをしているところが幼稚園の子どものようにうまくできた。
*このお話は、ごっこ遊びの感覚で小さい子どもそのもの。共感できる
。
*レニーがおもしろい。邪魔をしているけれど、話を進めている。
*ロージーはわがまま。
*ロージーちゃんには秘密がいっぱい!空想を楽しんでいる。
今年は発表会後の一週一話のテーマ活動がとても充実していました。子どもたちはいろいろなお話をしてたくさん遊んできたからだと思います。アリスやピーター・パンなどの長編にも難なく取り組みました。
ただお話を体験するのではなく、かなりそのお話の真髄に迫っていたように感じました。それは、CDを聞いてくる体勢がずいぶん整ってきたのと子どもたちにお話が蓄積されてきたからだと思います。
全員持っているCDがそろわなくて聞いてこれないためにお話の内容がわからなくてうまくたどれない場合もあり、それは残念なことです。
是非御父母の方にCDを揃えていくご協力をお願いしたいと思います。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|