|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
洗濯機 |
07月19日 (土) |
|
この汗汗の季節に我が家の洗濯機が壊れました(++)
サービスセンターに修理依頼すると、その翌日に来てもらえたので助かりました。
うちの洗濯機はAEGというドイツのドラム式なのですが、修理に来てくれた方いわく、
「洗剤使いすぎですよ」
ドラム式の洗剤適量って実はあまりのっていない。だからこんなかんじ?と思いながら
5年間使っていました。
でも、適量よりも倍くらい多かったとのことで、残留洗剤や洗剤カスのせいで機械に負担がかかってしまったのだそうです。(ドラム式は水が少ないから、ちょっとでいいそうです)
もちろんこんな早くにだめになることはないのに。
昨年くらいから、排水の調子が悪く、それを勝手に”詰まった”せいだと判断し、
パイプ用洗剤などで対処してきました。でも、うちの洗濯機は”強制排水”というやつで
ポンプの力で吸い出す、というメカニズムのため、詰まることがないそうなのです。
勝手な判断で使い続けていたために、負担がどんどん大きくなって、排水ポンプも
モーターも壊れてしまったという訳です。大反省…。
私はどうしても独立心旺盛すぎて、何かにつけ「なんでも自分でなんとかしよう」って思いがちで、このごろやっとそのことが分かり始めたとこだったので、身にしみました。
(モーターそのものがやられてしまったので、修理代が高額に…)
そして、そうやって無理を続けちゃうと、自分自身も壊れちゃうよって洗濯機が教えてくれました。
ちなみに、ここ数ヶ月、「疲れのため?」と思ってた、原因不明の目のまわりの腫れが
眼科にいって、あっちゅー間に治りました。ほんとダブルでこれでもか~の気づき。
11年目に入り、♪何もかも~目覚めてく~、あったらしい~わたし~♪ってとこです。
ありがたいことです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|