|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
7/08伊勢原・長ねこ4 |
07月08日 (火) |
|
テーマが決まって4回で発表は無理かな~とは思っていましたが、やはり無理なようです。 もっともっと通して動きたいし、話し合いもしたい! みんないい意見をいっぱい持っているので、それを出し切って共通のイメージを持って発表したいのです。 でも音楽CDにしたら、せりふやナレーションを言うのに精一杯でせっかく考えた表現が全然生き生きしていなくてなんのためのテーマ活動なのかわからなくなってしまいました。 結局日曜日は普通のCDを流して発表します。 そのかわり、みんな役になりきってね、と話しました。
時間がない中、それでも今日も2つほど投げかけてみました。 長ぐつをはいたねこはなにが変わったんだろう? という問いかけには、人間になった。 長ぐつをはいてすぐは慣れなくてぎこちないけど、だんだん自信がついて立派になる。堂々としてくる、など。 じゃあ、粉やの息子はお話の中でいつ、どんなふうに変わる? と聞くと、「最初はなげやり」「川にはいるまでは半信半疑」「だんだん楽しくなってきたって言ってた」「山男の城では余裕がでてくる」 みんなよく聞いていて、自分なりのイメージはかなりできているよう。本当に足りないのはみんなで動く回数と、話す時間。あー、もったいないなぁ。
今日見に来ていたおかあさんたちには、他のおはなしも動いて、どっちがいいか時間をかけて決めたこともとても大切なことなので、日曜日の発表が少々物足りなくても気にしないでほしい、と話しました。みんなで共通のイメージを持つまでの過程が重要で、見栄えよく劇をすることが大事なのではない、とも。おかあさん方にもご理解いただけたかな。 13日が楽しみのようで、怖いのが本音です。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|