|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2008/06/24の幼児小学生クラスの日記 |
06月26日 (木) |
|
今日はるかちゃんがお休み
♪ Hello
♪ Hi!
♪ ABC
♪ What's this?
途中でさくらちゃんとはるのちゃんのお友達の6年生のお姉さんが少しだけあそびに来ました。お互い自己紹介を英語でして、
♪ Oranges and Lemons をして遊びました。
♪ Eenie Meenie Miney Mo さくらちゃんが勝ち!
♪ Open, Shut Them
♪ Humpty Dumpty
♪ Hot Cross Buns!
♪ Simple Simon
♪ The First Day of Christmas
テーマ活動 「ピーター・パン Ⅰ話」
ピーターをなつのちゃんとゆずきちゃん、ウェンディをはるのちゃん、ジョンをさくらちゃん、マイケルをりゅう君、ティンカー・ベルをゆうなちゃん。ライトを消して、みんなで空を飛ぶところから始まりです。
ゆずきちゃんはピーター・パンのお話が大好きらしく、すごくピーターになりきっていました。ティンクのゆうなちゃんもかわいらしかったし、途中海賊船からの大砲を私がして、みんな逃げまどっていました。
誰も知らない子になって全員で行進、海賊になって飲んだくれ、インディアンになって行進(何故か女の子はタイガーリリーをしたがる)、そして最後に猛獣。すごい猛獣の声が聞こえてきたので誰だろうとさがしてみると、りゅういち君。さすがライオンが好きというだけあります。今までこんな見事な雄叫びはきいたことがない。チクタクワニが登場して、島の住民の紹介は終わり。
無事ウェンディが誰も知らない子たちのお母さんになって、めでたしめでたし。
最後に動いてみた感想を聞いてみると、歌が多くてつまらなかったとはるのちゃん。行進で目がまわったけれど楽しかったとなつのちゃん。
りゅう君はライオンになって満足。結構みんな楽しそうに動いていました。もっとお話を聞いてくると積極的に動けるのに、聞いてきた子がさくらちゃんだけで残念でした。
基本的なCD(うちのパーティでは、だるまちゃんシリーズ、トム・ティット・トット、アリス、ピーター・パン、キテレツ六勇士といったところでしょうか?)は1本ずつでも揃えて、是非家庭で聞かせてほしいと思います。それは、英語になれて音を捉える耳を作る、他でもない子どものためです。一週間に1回うちで2時間英語を聞きながら動いても自宅で聞かなければ耳を作るのにはすごく時間がかかります。是非毎日の生活の中にCD一枚聞くことを入れて欲しいと思います。
お話「」
次回は、「ピーター・パンⅡ話」聞いてきてね!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|