|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
Wellcome Ian! |
06月20日 (金) |
|
今年、伊藤パーティでは初めてインターナショナル・ユースの
受け入れをしています。中3のユウタが日本語研修生のIanを
Hostしています。
今日の中高大生クラスにはIanがやってきました。
アルバムを見せてもらったり、いろいろと質問をしたり
一緒にゲームをしたりしてあっという間の2時間。
とても楽しい時間をすごせました。
Ianは以前にもアメリカで日本語のクラスを受けていたり、
昨年の夏に日本人の子を受け入れしていた経験などもあるので
思っていたよりも日本語が上手で、自己紹介をいきなり
日本語でしたのでとてもびっくりしました。
パーティの中高大生も中1のカナ以外は英語での
コミュニケーションにそれほど不自由を感じていないようで、
私の通訳を介さなくても会話をしていました。
今までこうした機会がなかったので、変な話ですが、
ラボっ子たちが英語で会話をするところを初めて生で見て
いまさらながら英語力が育っていることを確認できました。
とくに国際交流経験者はちょっとした言葉遣いがこなれていて、
やはり生の英語体験を踏んできた強みがあることが
感じられました。
こうして、一人が受け入れをしてくれることで他の子にも
交流の機会があることは想像以上にいいものですね。
一人の受け入れが他の子の経験にもつながり、いい刺激になって
いるのでしょう。そういえば、私が中3で受け入れしたときに
よく学校の友達数人と一緒に遊んでいたのですが、
その中の一人はその経験がとても印象深く残っていたようで、
結婚式のときにみんなで撮った写真を流して紹介していました。
この出会いも、みんなにとってそんな思い出深いものに
なってくれることを願います。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|