|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
5/27伊勢原シフカ・ブールカ |
05月27日 (火) |
|
小3パワーが爆発している伊勢原組です。 先週お休みした二人をのぞく全員がちゃんと宿題をやってきていました! いつも「来週までにやってくること」を最後に書かせているのに、「わすれたあ」「いそがしいんだもん」と全然反省の色なくやってこなかったのが、どうしたんでしょう。 みんな「おはなしにっき」やノートに絵を描いたり、考えた表現を書き込んだりしてきました。 エレーナ姫のお城は少しずつ形は違うものの、大きなお城の真ん中に高い塔があってそこに姫がいる、というイメージは同じようでした。
お当番のRっちがみんなの考えを聞いてテーマ活動を進めてくれました。お城の様子や最後の宴会の場面はみんなイメージが共通していてすんなり。「こないだ行った結婚式はまわりに食べ物があってみんな自由にしていた」とRA。入会間もないけれど、地区の発表会を見にきただけあってテーマ活動を自然に楽しんで自分の考えを言えるのがすごい。
馬の耳の場面は、体が高さも幅も半分くらいになって、ひゅっと飛び込んで一瞬で出てくる、というSと、トンネルのようなところを通って出てくるというI、大きさは変わらないで耳に吸い込まれるように入っていくというRAやRっち。 馬はちょっと苦しそうな顔をするんじゃないか、耳の中を通っている間に魔法をかけているような仕草をしてみたい、などなどたくさんの意見がでました。 今日はとりあえず、みんなの意見を聞いた上で、その役になっている人が自分の考えで動くことにしました。
通して動いてみるとみんな本当に話し合ったことをちゃんと考えながら動けていていい感じ。 せりふも、後追いではなく随分覚えてきていて、一緒に言っています。(まるで発表会が近いような感じ) それだけで、全体が生き生きしてきて動きも自然になり楽しいテーマ活動になりました。
来週はもう一度「シフカ・ブールカ」をやります。それと「アリ・ババ」の中のお話を聞いてきて、次にやるものをみんなで決めることになりました。
今日のSBは "How many miles to Babylon?" 前回 "What's this?" をやったので、歌う前に数・色・動物の名前の3枚のカードを組み合わせてひとつの絵になるパズルカードを使って遊んでみました。それぞれ出来た絵を指差して "What's this?" を歌いながら動物の名前を言い、さらに "How many birds in this picture?" と聞いて数を答えます。 そこでちょっとお勉強っぽく "How many ・・・?"って数を聞く言い方だよ、と話してからCDにあわせて歌いながら花いちもんめのようにして遊びました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|