|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
5/20厚木でイベント&伊勢原小学生 |
05月20日 (火) |
|
今日は厚木の書店で「はらぺこあおむし」のお話広場をお手伝いしてきました。伊勢原の書店でもコラボの話があるので、ベテランのOテューターのなさるのを、お手伝いしつつ見学しました。 同じ小田急線の沿線ということもあって、伊勢原からの参加者もいらして、その場でお話したり、会場の案内地図を渡すことも出来てラッキーでした。
今朝はものすごい雨で、全員キャンセルされるのでは、と心配しましたが、午後にはすっかりあがったので、4組のお子さんとおかあさまが参加してくださいました。お子さんは全員2歳。(偶然です) "How are you my friend?" "My Balloon" "Fruit Song" "The Bus" "Pat-a-cake" など、最小限の小道具で楽しく歌ったり踊ったり。お子さんたちはみな楽しそうに体をゆすっています。おかあさまたちもお子さんと一緒に自然な笑顔で参加していました。 音楽CDをかけて、「はらぺこあおむし」を英日でIテューターが読み聞かせ。 これもよく聞いてくださいました。 最後さなぎのところで、みんなもまるくなって眠ってもらい、次のページでちょうちょになりました。 ちょうちょになったページをあけた瞬間のこどもたちの反応がとても素直な驚き方でおもわずにっこりしてしまいました。
さて、イベントのあとは伊勢原に移動して通常のパーティ。
約束どおり、SBμ2枚目と「シフカ・ブールカ」をやりました。全員よく聞いてきたようで、Sは "Sifka-boorka magic horse, come to me"って自然に覚えちゃった、と耳打ちしにきました。 イワンをやりたい子が多かったのですが、来週もやるからと言うと聞き分けよく譲り合ってすんなり役がきまりました。 全部通して動いた後、いくつか質問しました。
テューター:このお話でおもしろい、と思ったところはある?
S:ない。特にない。
RA:結婚式の場面
RH:イワンが馬をくちぶえふいてよぶところ
RAとI:お墓のおとうさんとイワンの場面
RK:イワンがエレーナ姫の指輪をぬきとるところ
テューター:じゃあ、なぜかな、とか不思議だなと思ったところは?
S:シフカ・ブールカってどんな馬なの? 耳が大きいんだ
RA:目から火花が出ている
RH:足音が大きい
S:このくらいの大きさだ (と言ってその場でドンとジャンプする)
RA:お城のバルコニーはシンデレラ城の半分くらいの高さだと思う。
S:えぇーもっと高いよ。100階くらい
テューター:シフカ・ブールカは普通の馬とどこがちがうの? 大きいの?
誰か:少し大きい
S:でも大きすぎると重くなって高くジャンプできないから、そんなに大きくないよ。 でも「まほうの馬」ってなにが魔法なんだ?
RA:高くとべるところ
S:スピードが速い。 速すぎるから目が火花が飛び散るんだ。
テューター:どこから来るのかな?
みんな:どこか遠いところ
テューター:じゃ、イワンの声がよく聞こえるねぇ?
S・RA・RH:あ、耳・・・耳がまほう・・・
I:イワンが変身する。
S:やっぱ、耳は特に大きくない。 イワンが吸い込まれる感じ。で、中が空洞でそこで姿が変わるんだ。
(この意見にみんな納得した様子)
RA:どうしてお墓で呼ぶんだろう
テューター:OK。じゃ、それは宿題にしよう。みんな考えて書いてきて。馬はどこからくるのか、とどうしてお墓でよぶのか・・・何か関係あるかな?
それから、来週動く時くふうしたいところはある?
RA:お城のところ
RH:みつ酒をついでまわるところ。 とその後全部。
RA:お墓のこういうところ(手をひろげて墓石になっている)とお父さんと両方いると思う。
RH:あった方がいい。やりたい。
RK:ジャンプの仕方
テューター:そうだね。 どんな風に動いたらいいか考えようね。 あと右の耳から入って、左の耳から出るところもちょっとみんなで考えたいね。 じゃあ、みんな来週までにまたいっぱい聞いてきてね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|