二年前から参加しているあーすフェスタ。
5月17、18日と神奈川県国際交流協会のある施設「あーすぷらざ」にて行われました。
多文化共生をテーマに日本に住んでいるいろいろな国の方たちが
参加するおまつりです。
今年は、ラボ・パーティはワークショップに地区の皆さんと参加しました。
「世界のあそびば」のコーナーでは、絵本の読み聞かせと工作づくり。
また「おはなしであそぼう」では、来てくれた子ども達と「おどりとら」と「かいじゅうたちのいるところ」のお話のワークショップをしました。
会場入口には、モンゴルのゲルが作られています。
モンゴルのお茶の試飲があったり、モンゴル相撲や馬頭琴の演奏も
ありました。
「世界のあそびば」コーナーでは、私たちも「スーホの白い馬」のお話を音楽CDで読み聞かせをしたり、リサイクル工作で馬頭琴作りをしました。
おどりとらのとらばしご工作もしましたよ!!

「お話であそぼう」のワークショップ、ラボっこ高校生、大学生が
盛り上げてくれました。一般の方たちを巻き込んで楽しい時間でした!
地区のテューターの方たちと企画委員としてかかわらせていただいて、
フェスタ全体の企画を考え、いろいろな国の方たちと
意見交換し、みんなでつくりあげたあーすフェスタ。
ラボ以外の方たちとのかかわりもとても勉強になりました。
|