|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2008/05/13の幼児小学生クラスの日記 |
05月16日 (金) |
|
今日から3,4年生の希望者は30分前に来てアルファベットを書く練習をしました。ロングマンのプレイブックを使って、今日はABCの大文字と子文字。みんなでわいわいがやがやしながら楽しそうに書いていました。
小学生5人と幼児2人でどうなることかな?と思っていましたら、結構楽しくできました。今日は「だるまちゃんとかみなりちゃん」。幼児にもいいお話です。十分に楽しみました。
りゅういち君(ゆずきちゃんの弟)が今月体験に来ているので、最初にみんなで自己紹介。"My name is ~. I'm ~ (years old). Please call me ~." その後ご挨拶の歌に入りました。
♪ Hello
♪ Hi! "Hello, ~. How are you?" "I'm ~." いつものごあいさつ
♪ Flying Pig 絵本を見ながら内容を説明して練習して歌。
ゲーム:円になって歌いながらぶたを投げ合い、歌の最後に持っていた人が隠し、オニが誰が持っているか当てる。
♪ Simple Simon 絵本を見ながらはるのちゃんが歌の説明をしてくれた。その後手遊びで。(アルプス一万尺と同じ)
♪ The Allee-Allee-O 歌の練習をしてから、人間知恵の輪で:手をつないで丸くなった後手の間をくぐったりまたいだりして円をからませ、オニがもとにもどせるか?
今日はみんなのリクエストで遊びました。このクラスはまだ新しいメンバーで始めたばかりなので、ゲームをしながら自然に親睦をはかることも大切ですね。
テーマ活動 「だるまちゃんとかみなりちゃん」
かみなりちゃんをゆうなちゃんとりゅういち君。さくらちゃん、るかちゃん、はるのちゃん、ゆずきちゃん、なつのちゃんはだるまちゃん。
私がかみなりちゃんパパ。
まず、絵本を読みました。
だるまちゃんが黒い傘を2本用意して、みんなでさして歩く。ゆうなちゃんが部屋の隅で浮き輪が落ちる用意をしている。(よく聞いている)
浮き輪が落ちて跳んでいき高い木の枝にひっかかる。かみなりちゃん泣く。だるまちゃん浮き輪をとろうとする。 こんな風にお話をたどりながらみんなで動いてみました。さくらちゃん、るかちゃん、はるのちゃんは何回もやっているお話なので、どこでどうやって遊ぶかよく知っています。初めての子たちもみんな楽しんでいました。
お話 「三びきのやぎのがらがらどん」
「天から火をぬすんだうさぎ」
来週は、「てじなしとこねこ」「三びきのやぎのがらがらどん」です。
聞いてきてね!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|